マートルビーチ・ペリカンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マートルビーチ・ペリカンズの意味・解説 

マートルビーチ・ペリカンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/15 20:06 UTC 版)

マートルビーチ・ペリカンズ
Myrtle Beach Pelicans
サウスカロライナ州マートルビーチ
創設: 1980年
所属リーグ
  • A (2022 - )
所属リーグ
所属メジャーリーグ
歴代チーム名
  • マートルビーチ・ペリカンズ (1999 - )
  • ダンビル・ナインティセブンティーズ (1998)
  • ダーラム・ブルズ (1980 - 1997)
歴代本拠地
  • チケット・リターン・ドットコム・フィールド英語版 (1999 – )

収容人員: 6,599人

獲得マイナーリーグタイトル
リーグ優勝 1999年2000年2015年2016年
地区優勝 1999年、2000年、2002年2008年2011年2013年2014年、2015年、2016年
オーナー:
GM: クリスティン・コール
監督: バディ・ベイリー英語版

マートルビーチ・ペリカンズ英語: Myrtle Beach Pelicans)は、アメリカ合衆国サウスカロライナ州マートルビーチに本拠地をおくマイナーリーグプロ野球チーム。MLBシカゴ・カブス傘下A級チームでカロライナ・リーグ南地区に所属している。本拠地球場はチケット・リターン・ドットコム・フィールド英語版

歴史

1980年に創設されたダーラム・ブルズがルーツである。

1998年、MLBのエクスパンションに伴い、それまでA+級のカロライナ・リーグ所属チームとして提携していたダーラム・ブルズがタンパベイ・デビルレイズ傘下の球団としてAAA級のインターナショナルリーグに昇格加盟で所属することになったため、フランチャイズ権がサウスカロライナ州マートルビーチに移る形で創設。しかし、急遽決まったためにマートルビーチのスタジアム建設が間に合わず、この年はアパラチアンリーグのルーキー級ダンビル・ブレーブス英語版の本拠地を1年間限定で間借りし、チーム名もダンビル・ナインティセブンティーズとしていた。

1999年より予定通りマートルビーチ・ペリカンズとしてフランチャイズを移転し、この年は地区優勝を果たす。5回戦制のリーグチャンピオンシップではウィルミントン・ブルーロックスと対戦。2勝2敗のタイで迎えた第5戦は、ハリケーンの影響で中止となり、両チームが優勝を分け合った[1]

その後、2011年から2014年までテキサス・レンジャーズ傘下、2015年からはシカゴ・カブス傘下となった。

過去の主な所属選手[2]

脚注

  1. ^ 綱島理友「マートルビーチ・ペリカンズ」『綱島理友のアメリカン・ベースボール徹底攻略ブック』 ベースボール・マガジン社、2015年、雑誌 978-4-583-10814-8 、256頁。
  2. ^ 1997年以前に所属の選手はダーラム・ブルズを参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マートルビーチ・ペリカンズ」の関連用語

マートルビーチ・ペリカンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マートルビーチ・ペリカンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマートルビーチ・ペリカンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS