がんばれ!ルーキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > がんばれ!ルーキーの意味・解説 

がんばれ!ルーキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/24 10:02 UTC 版)

がんばれ!ルーキー
Rookie of the Year
監督 ダニエル・スターン
脚本 サム・ハーパー
製作 ロバート・ハーパー
製作総指揮 ジャック・ブロドスキー/アービー・スミス
出演者 トーマス・イアン・ニコラス
音楽 ビル・コンティ
撮影 ジャック・N・グリーン
配給 20世紀フォックス
公開 1993年7月9日
1994年5月3日
上映時間 103分
製作国 アメリカ合衆国
テンプレートを表示

がんばれ!ルーキー』(Rookie of the Year)とは、ダニエル・スターン監督による映画作品。

あらすじ

主人公であるヘンリーは、友人と遊ぶことが大好きな、ごく普通の少年。シカゴ・カブスの大ファンであり、少年野球チームにも入っているが、運動神経皆無で、守備では平凡なフライさえ捕球できず、あげくにボールをスタンドへ投げ込んでしまう。

翌日、同級生から昨日の失態をバカにされ、「取ってみろ」と飛球を打ち上げられる。ボールを追うヘンリーだが、案の定すっ転び、橈尺骨骨折と、軟骨損傷という大怪我を負ってしまう。

4ヶ月後、ギプスが外れたヘンリーは、腱が異常なほど張った状態で、完治してしまう。シングルマザーの母親から、完治祝いとして、カブスの観戦チケットをもらい、友人らと観戦に行く。憧れの憧れの投手、ステッドマンが投げていたが、相手チームからホームランを打たれ、ヘンリーの友人が拾い、投げ返そうとするが(MLBの伝統)、衛星放送されていることを思い出し、ヘンリーに投げるように託す。すると、時速100マイルほどの豪速球を投げれるようになっていた。

そのことに目をつけた、カブスはすぐにスカウトを行い、史上最年少で入団することになる。予想とおりの活躍を見せ、ヘンリーの活躍もあり、リーグ優勝までもつれ込むことになるが、優勝決定戦のときにヘンリーはマウンドで再びこけてしまい、腕が元の状態に戻ってしまう。果たして、ヘンリーはこの危機をどう乗り越えるのだろうか。

キャスト

※括弧内は日本語吹替

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「がんばれ!ルーキー」の関連用語

がんばれ!ルーキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



がんばれ!ルーキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのがんばれ!ルーキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS