マークIII
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/23 05:34 UTC 版)
マーク III
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 09:17 UTC 版)
訓練用戦車。当初は後のマーク IV 戦車並みの新機能を盛り込むことが企図されたが、それらの開発が間に合わなかったため、訓練用となった。主に搭載する武装の改良が図られ、雄型が搭載する6ポンド砲の短砲身化(マーク I・IIの40口径から23口径へ)、雌型は銃座の小型化が行われた。マーク IIよりも装甲を一部強化。メトロポリタン社によって50輌が製造された。マーク II/IIIの一部の車両は、無線戦車や補給戦車など、各種特殊車両に改修されている。
※この「マーク III」の解説は、「マーク I 戦車」の解説の一部です。
「マーク III」を含む「マーク I 戦車」の記事については、「マーク I 戦車」の概要を参照ください。
- マーク IIIのページへのリンク