マンゴスティン_(お笑い)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マンゴスティン_(お笑い)の意味・解説 

マンゴスティン (お笑い)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 20:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マンゴスティン
メンバー 宮島里奈
山中美代子
結成年 1999年
解散年 2008年
事務所 浅井企画
活動時期 1999年11月 - 2008年10月
出会い 中学時代からの同級生
現在の活動状況 解散
(※山中(みよこ)はピン芸人として活動)
芸種 漫才コント
テンプレートを表示

マンゴスティンは、かつて浅井企画に所属していた女性お笑いコンビである。

コンビ名は、マンゴスチンが『果物の女王』と言われているということから、それにあやかり、女性芸人の中でトップに立とうという願いから付けられたものである[1]

メンバー

略歴

  • 中学時代から同級生だった宮島と山中が、高校に入学後、コントトリオを結成したが、ツッコミが脱退、ボケ2人が残り、1999年11月に結成。この年の末にワタナベエンターテインメントのネタ見せに通い、この時からワタナベにも約1年在籍していたことがあった[2]
  • 高校2年の半ば頃(2000年)、宮島が「ミュージシャンになりたい」と言い出したことで一度解散[2]。しかし翌2001年に宮島が復帰して再結成[2]
  • 高校卒業後の2002年に浅井企画所属となり[2]、浅井企画が主催するお笑いライブ『お笑いネオネオ・ダイナマイトショー』に出演。
  • ともに芸能人女子フットサルチーム「ASAI RED ROSE」に所属していた。背番号は宮島が「3」、山中が「4」。
  • 2008年3月に宮島の結婚と妊娠が浅井企画オフィシャルサイトと自身のブログで発表され、この時はコンビでの活動は当面休止し、その再開まで相方の山中が一人で活動していくということであったが、2008年10月、コンビは活動再開することなく解散、宮島は芸能活動を引退。山中は2009年1月に、元フリーサイズのたまこ、元ブルームフラワーの中野千絵とのトリオ『三等分』を結成した。その後コンビとなった三等分は2013年11月に解消となり、山中は「みよこ」という芸名となってピン芸人となる。
  • 宮島の弟がその活動に影響を受け、漫才コンビを組みライブなどで活動をしている。

芸風

  • 主につなぎをステージ衣装としていた。
  • ネタの始まりと終わりは、二人で客席の方を向いて大きな輪を描くように上下で手をつなぎながら『マンゴスティンで~す!(でした~!)』と言った後に二人一緒に人差し指で鼻をこすって『へへぇ~(てへぇ~)』と言う、というパターンとなっていた。
  • 漫才のしゃべりからシチュエーションコントに移るというパターンが多く、また、同じ設定のコントでもネタやオチが違う、という場合も多かった。
  • 時々、宮島が“キレ芸”を見せることがあった。
  • 漫才に「新婚生活」や、色々な店のシチュエーションコントなど。
  • 時として宮島が山中を「鳥顔」と罵ることもあった。

出演

脚注

  1. ^ 週刊大衆』(双葉社)2005年12月5日号内記事『ビジュアル系美人芸人30組』より。
  2. ^ a b c d 【ビッくらぼんの365日・芸人日記(331)】稀勢の里の優勝に大喜びの相撲大好き女ピン芸人、みよこ(1/2)”. サンケイスポーツ (2017年4月8日). 2017年4月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マンゴスティン_(お笑い)」の関連用語

マンゴスティン_(お笑い)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マンゴスティン_(お笑い)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマンゴスティン (お笑い) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS