マヤ43形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 15:22 UTC 版)
「国鉄マロネ40形客車」の記事における「マヤ43形」の解説
1974年に高砂工場で、マロネ41 23・24より改造された“教習車”である。 列車掛教習車で、客室設備を一部存置、取り扱いの講習に用いた。2については後に一部の窓を潰している。 大阪鉄道管理局で教習用に用いられていたが、国鉄民営化直前の1987年2月に廃車され形式消滅。 1は高崎に移され保存前提での保管が続いていたが、碓氷峠鉄道文化むらでの保存対象から外れ解体,2は宮原で保管されたが1996年2月26日に解体された。 マロネ41 23・24 → マヤ43 1・2
※この「マヤ43形」の解説は、「国鉄マロネ40形客車」の解説の一部です。
「マヤ43形」を含む「国鉄マロネ40形客車」の記事については、「国鉄マロネ40形客車」の概要を参照ください。
- マヤ43形のページへのリンク