マニトワック_(戦車揚陸艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マニトワック_(戦車揚陸艦)の意味・解説 

マニトワック (戦車揚陸艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 07:32 UTC 版)

艦歴
発注 1965年12月29日
起工 1967年2月27日
進水 1969年1月4日
就役 1970年1月24日
退役 1993年6月30日
その後 台湾海軍に移管
除籍 2002年7月23日
性能諸元
排水量 5,190トン(軽貨)8,792トン(満載)
全長 522 ft 0 in (159.11 m)
全幅 70 ft 0 in (21.34 m)
吃水 19 ft (5.8 m)
機関 ディーゼルエンジン6基、16,000 hp (12,000 kW)
バウ・スラスター
最大速 20ノット (37.0 km/h)
乗員 士官14名、兵員210名、搭載人員350名
兵装

マニトワック (USS Manitowoc, LST-1180) は、アメリカ海軍戦車揚陸艦ニューポート級戦車揚陸艦の1隻。艦名はウィスコンシン州マニトワックに因む。その名を持つ艦としては2隻目。

艦歴

マニトワックは LST-1180 として1967年2月27日にペンシルベニア州フィラデルフィアフィラデルフィア海軍造船所で起工した。1967年3月21日にマニトワックと命名、1969年1月4日にゲイロード・ネルソン夫人によって進水し、1970年1月24日に就役する。

マニトワックは1971年から1972年までの間に2度ベトナムに展開した。その後1982年にはレバノンへ部隊を輸送し、翌年には撤収作業に参加した。1983年10月から11月にかけて、グレナダ侵攻に参加した。マニトワックは湾岸戦争にも参加し、1993年6月30日に退役した。2000年9月29日、防衛援助計画に基づき台湾海軍に移管された。台湾海軍では中和 (ROCS Chung Ho, LST-232) の艦名で就役している。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マニトワック_(戦車揚陸艦)」の関連用語

マニトワック_(戦車揚陸艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マニトワック_(戦車揚陸艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマニトワック (戦車揚陸艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS