マニア・マニエラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マニア・マニエラの意味・解説 

MANIA MANIÈRA

(マニア・マニエラ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 13:26 UTC 版)

『MANIA MANIÈRA』
ムーンライダーズスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル JAPAN RECORD
プロデュース ムーンライダーズ
ムーンライダーズ アルバム 年表
青空百景
1982年
MANIA MANIÈRA
1982年
テンプレートを表示

MANIA MANIÈRA』(マニア・マニエラ)は、ムーンライダーズの8枚目のオリジナル・アルバム1982年12月15日発売。

解説

当時、まだ普及していなかったCDのみのリリース。プレス枚数は200枚とも300枚とも言われ、このオリジナル盤はメンバーすら所有していない。その後、冬樹社よりカセットブック、T.E.N.T/ポニーキャニオンからアナログ盤、CDが発売された。

アルバムのコンセプトは『労働』など。難解すぎてレコード会社からクレームが来て、発売中止になったとされているが、圧力はあったものの、時代に合わないとの理由で、最終的には自分たちで発売中止を決めている。その方がかっこいいからとも後に語っている。このため、前作『青空百景』よりも制作時期は早く、1981年から始まっている。

オリジナル盤では社会主義、共産主義をイメージさせる赤いジャケットで、アーバンギャルドなどが影響を受けている。このジャケットはポニーキャニオンから発売された際に新しいデザインのものと差し替えられたが、iTunes storeなどの配信ではオリジナルのジャケットにもどされた。

収録曲

  1. Kのトランク
    作詞:佐藤奈々子 作曲:岡田徹
    タイトルの「K」とは鈴木慶一のイニシャルである。
    現在ライブでは、Aメロの「住み慣れた 二十世紀の街」の部分を、「住み慣れた 二十一世紀の街」と歌っている。
  2. 花咲く乙女よ穴を掘れ
    作詞:糸井重里 作曲:鈴木慶一
  3. 檸檬の季節
    作詞:佐藤奈々子 作曲:鈴木慶一・鈴木博文・武川雅寛
  4. 気球と通信
    作詞・作曲:橿渕哲郎
  5. バースディ
    作詞:佐伯健三 作曲:白井良明
  6. 工場と微笑
    作詞・作曲:鈴木博文
  7. ばらと廃物
    作詞:鈴木博文 作曲:岡田徹
  8. 滑車と振子
    作詞・作曲:鈴木博文
  9. 温和な労働者と便利な発電所
    作詞:鈴木慶一 “発電所”:太田螢一 作曲:ムーンライダーズ
  10. スカーレットの誓い
    作詞:橿渕哲郎 “薔薇”:佐藤奈々子 作曲:橿渕哲郎

外部リンク

Moonriders Web Server (Official Fan Site)

脚注


マニアマニエラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 09:19 UTC 版)

マニアマニエラ』は、テレビ西日本で放送されていた音楽番組。テレビ西日本公式サイトの番組表EPGにおいては「マニア・マニエラ」と中黒ありの表記が使われているが、実際のタイトルロゴは中黒無しの「マニアマニエラ」である。2020年9月25日におよそ24年間にわたる放送が終了した[1]

概要

最新の音楽情報と福岡などで行われるライブイベントの情報を紹介する深夜番組。当初はナビゲーターの顔出し出演は無く、プロモーションビデオの映像に喋りの音声が入るというビデオジョッキー形式の番組であったが、新垣泉子のナビゲーター就任以降は顔出し出演が行われた。

放送時間

基本時間のみを記す。

  • 月曜 25:45 - 26:00 (火曜 1:45 - 2:00、2007年度 - 2008年度) - 2007年10月8日のみ24:50 - 25:05に放送。
  • 月曜 26:00 - 26:15 (火曜 2:00 - 2:15、2009年度) - 2009年12月まで。2010年1月以降は基本的に25:45 - 26:00に放送。
  • 水曜 26:00 - 26:15 (木曜 2:00 - 2:15、2010年度以降) - 『東京リトル・ラブ』の放送期間中は26:10 - 26:25に放送。
  • 金曜 25:50 - 26:05 (土曜 1:50 - 2:05、2014年度以降)
  • 金曜 25:40 - 25:55 (土曜 1:40 - 1:55、2015年4月から9月)
  • 金曜 25:10 - 25:25 (土曜 1:10 - 1:25、2015年10月から2016年3月)
  • 金曜 25:55 - 26:10 (土曜 1:55 - 2:10、2016年4月から2020年9月)

放送終了時のナビゲーター

橋本真衣
(TNCアナウンサー、2016年度から)
2016年度から就任。たけると共に「まいたけコンビ」として出演。
たける
(歌手・タレント、2014年5月から)
松尾アナウンサーと共に二人体制でナビゲーターをつとめる。

過去のナビゲーター

永松ケンシ
(ラジオDJ、2008年度まで)
初代ナビゲーター。
新垣泉子
(TNCアナウンサー、2009年度から2012年度まで)
永松の降板を受けて2代目ナビゲーターに就任。『女子アナあわー アナてな』で定着した綽名から、この番組では“アラカキモッチー”として紹介されていた。番組進行は一応音楽番組の体裁を保っていたものの、個人的な語りをするシーンもかなり多かった。最後の出演回となった2013年4月3日放送分では3代目ナビゲーターの松尾と共演し、彼に番組を託した。
松尾幸一郎
(TNCアナウンサー、2013年度から2015年度まで)
新垣の降板を受けて3代目ナビゲーターに就任。

脚注

  1. ^ これまでの放送内容”. 金曜深夜マニアマニエラ. テレビ西日本 (2020年9月25日). 2025年4月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マニア・マニエラ」の関連用語

マニア・マニエラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マニア・マニエラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMANIA MANIÈRA (改訂履歴)、マニアマニエラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS