スカンピンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > スカンピンの意味・解説 

す‐かんぴん【素寒貧】

読み方:すかんぴん

[名・形動貧乏で何も持たないこと。まったく金がないこと。また、そういう人や、そのさま。「給料前で—な(の)状態」


素寒貧

読み方:スカンピン(sukanpin)

非常に貧乏なこと


スカンピン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 12:22 UTC 版)

「スカンピン」
鈴木慶一ムーンライダーズシングル
初出アルバム『火の玉ボーイ
A面 スカンピン
B面 あの娘のラブレター
リリース
規格 7"シングルレコード
ジャンル ロック
時間
レーベル
作詞・作曲
プロデュース 鈴木慶一
鈴木慶一ムーンライダーズ シングル 年表
  • スカンピン / あの娘のラブレター
  • (1976年 (1976)
  • ジェラシー
  • (1977年 (1977)
火の玉ボーイ 収録曲
あの娘のラブレター
(1)
スカンピン
(2)
酔いどれダンス・ミュージック
(3)
探偵はBARにいる』エンディングテーマ 年表
  • スカンピン
  • (2013年 (2013)
テンプレートを表示

スカンピン』は、1976年4月25日 (1976-04-25)に発売された鈴木慶一ムーンライダーズのシングル。

概要

ファースト・アルバム『火の玉ボーイ』(1976年1月25日 (1976-01-25)発売)からのシングルカットで、ジャケットも同アルバムのイラスト(画:中村まさみ)が流用されている。

表題曲及びカップリングの「あの娘のラブレター」共に、矢野顕子と宮悦子がコーラス参加。矢野は「スカンピン」でピアノ演奏も行っている。

「スカンピン」は、発売から37年後の2013年 (2013)公開の映画『探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点』(橋本一監督)のエンディングテーマに使用。同映画のサウンドトラック[1]にも収録されている。

収録曲

全編曲:鈴木慶一 with ムーンライダーズ

Side A

  1. スカンピン  – (4:59)
    作詞・作曲:鈴木慶一

Side B

  1. あの娘のラブレター  – (2:33)
    作詞:鈴木慶一 · 岡田徹、作曲:岡田徹、ホーン編曲:矢野誠

カヴァー

スカンピン

脚注



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スカンピン」の関連用語

スカンピンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカンピンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスカンピン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS