マップエディタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 17:32 UTC 版)
「Far Cryシリーズ」の記事における「マップエディタ」の解説
ナンバリングタイトル(Vengeance、Classic、3 Classic Editionを除く)はマップの作成ができるマップエディタが搭載されている。Farcry6より廃止された。 マルチプレイ用のマップの作成ができ、ネットワーク上で共有が可能である。 ファークライ2より天候や時間帯も設定できるようになった。ファークライ4からは、ミッションの目標を設定でき、敵を全滅させる『アサルト』、動物を狩る『狩り』、基地を制圧する『基地』、目的地に到達する『脱出』から選べる。これによりシングルプレイでも遊べるようになり、ネットワーク上にアップロードすることにより全世界のユーザーのマップを遊ぶことができる。ファークライ5からは、これに加え、目的地に到達するまでに特定の敵を倒す『バウンデイハント』、制限時間内に倒した敵の数を競う『デスマッチ』、『チームデスマッチ』が追加された。
※この「マップエディタ」の解説は、「Far Cryシリーズ」の解説の一部です。
「マップエディタ」を含む「Far Cryシリーズ」の記事については、「Far Cryシリーズ」の概要を参照ください。
マップエディタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 07:17 UTC 版)
「Krunker.io」の記事における「マップエディタ」の解説
マップを新しく作り、公開が出来る。詳しくはこちら(公式サイト)
※この「マップエディタ」の解説は、「Krunker.io」の解説の一部です。
「マップエディタ」を含む「Krunker.io」の記事については、「Krunker.io」の概要を参照ください。
- マップエディタのページへのリンク