マッケンジー郡 (ノースダコタ州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マッケンジー郡 (ノースダコタ州)の意味・解説 

マッケンジー郡 (ノースダコタ州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/16 09:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ノースダコタ州マッケンジー郡
郡のノースダコタ州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1905年
郡庁所在地 ワットフォードシティ
最大の都市 ワットフォードシティ
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

7,410 km2 (2,861 mi2)
7,102 km2 (2,742 mi2)
308 km2 (119 mi2), 4.16%
人口
 - (2010年)
 - 密度

6,360人
081人/km2 (210人/mi2)
標準時 山岳部標準時、一部は中部標準時: -7/-6 web =

マッケンジー郡: McKenzie County)は、アメリカ合衆国ノースダコタ州の西部に位置するである。2010年国勢調査での人口は6,360人であり、2000年の5,737人から10.9%増加した[1]郡庁所在地はワットフォードシティ市(人口1,744人[2])であり[3]、同郡で人口最大の自治体でもある。

歴史

マッケンジー郡は、1883年にダコタ準州議会が創設したが、町ができなかったために1891年に一旦廃止された。1905年にノースダコタ州議会によって再設立され、郡政府は1905年4月20日に初めて組織化された。郡名はノースダコタ州初期の政治家アレクサンダー・マッケンジーに因んで名付けられた。郡庁所在地は1905年から1907年までアレクサンダー、1907年から1941年までシャファーにおかれ、その後にワットフォードシティに移され、現在に至っている[4]

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は2,861平方マイル (7,410 km2)であり、ノースダコタ州の郡の中では最大である。このうち陸地は2,742平方マイル (7,102 km2)、水域は119平方マイル (308 km2)で水域率は4.16%である[5]

マッケンジー郡の景観は、郡北西隅のミズーリ川に沿ったテンサイ畑から、南部のセオドア・ルーズベルト国立公園やリトルミズーリ国立草原のあるリトルミズーリ川近くの岩だらけの悪地まで、多様な様相を呈している。2つの川の間の土地は広大なプレーリーであり、穏やかにうねる地形から岩の多い荒れた牧草地まである。郡の南東隅は隣接するダン郡のリトルミズーリ川に沿った悪地であり、野生生物、アメリカヤマナラシの林、およびバーオークの林が豊富であり、悪地の北向き斜面にはベイスギが所々に立っている。

主要高規格道路

  • アメリカ国道85号線
  • ノースダコタ州道22号線
  • ノースダコタ州道23号線
  • ノースダコタ州道58号線
  • ノースダコタ州道68号線
  • ノースダコタ州道73号線
  • ノースダコタ州道200号線
  • ノースダコタ州道1806号線

隣接する郡

国立保護地域

人口動態

人口推移
人口
1910 5,720
1920 9,544 66.9%
1930 9,709 1.7%
1940 8,426 −13.2%
1950 6,849 −18.7%
1960 7,296 6.5%
1970 6,127 −16.0%
1980 7,132 16.4%
1990 6,383 −10.5%
2000 5,737 −10.1%
2010 6,360 10.9%
U.S. Decennial Census

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 5,737人
  • 世帯数: 2,151 世帯
  • 家族数: 1,548 家族
  • 人口密度: 1人/km2(2人/mi2
  • 住居数: 2,719軒
  • 住居密度: 0軒/km2(1軒/mi2

人種別人口構成

先祖による構成

  • ノルウェー系:33.4%
  • ドイツ系:20.9%

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 30.6%
  • 18-24歳: 5.5%
  • 25-44歳: 23.3%
  • 45-64歳: 24.9%
  • 65歳以上: 15.7%
  • 年齢の中央値: 40歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 100.7
    • 18歳以上: 98.9

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 34.5%
  • 結婚・同居している夫婦: 57.9%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 9.3%
  • 非家族世帯: 28.0%
  • 単身世帯: 25.8%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 13.1%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.64人
    • 家族: 3.17人

収入

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 29,342米ドル
    • 家族: 34,091米ドル
    • 性別
      • 男性: 26,351米ドル
      • 女性: 20,147米ドル
  • 人口1人あたり収入: 14,732米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 17.2%
    • 対家族数: 13.7%
    • 18歳未満: 22.1%
    • 65歳以上: 12.7%

都市と町

都市

  • アレクサンダー
  • アーニガード
  • ワットフォードシティ - 郡庁所在地

注: ノースダコタ州の法人化された自治体は、その大きさに拠らず全て「市」になる

国勢調査指定地域

  • フォーベアーズビレッジ
  • マンダリー

その他の町

  • カートライト
  • シャルボノー
  • グラッシービュート
  • キーン
  • ローソン
  • シャファー

郡区

  • アレックス
  • アンテロープクリーク
  • アニガード
  • ブルービュート
  • チャーボン
  • エルムツリー
  • グレイル
  • グラッシービュート
  • ホーキー
  • キーン
  • ランドルフ
  • リバービュー
  • スー
  • トライ
  • ツインバレー
  • イエローストーン

廃止された郡区

2002年1月1日に、エルク、ポーおよびウィルバー各郡区が一つになってトライ郡区ができた[6]

脚注

  1. ^ Quickfacts.census.gov - McKenzie County - accessed 2011-12-06.
  2. ^ American FactFinder U.S. Census Bureau. Watford City, North Dakota - accessed 2011-12-05.
  3. ^ Find a County, National Association of Counties, http://www.naco.org/Counties/Pages/FindACounty.aspx 2011年6月7日閲覧。 
  4. ^ County History”. Official Portal for North Dakota State Government. 2011年5月4日閲覧。
  5. ^ Census 2000 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2011年2月13日閲覧。
  6. ^ U.S. Census Bureau: Boundary Changes

外部リンク

座標: 北緯47度44分 西経103度23分 / 北緯47.73度 西経103.39度 / 47.73; -103.39



このページでは「ウィキペディア」からマッケンジー郡 (ノースダコタ州)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマッケンジー郡 (ノースダコタ州)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマッケンジー郡 (ノースダコタ州) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マッケンジー郡 (ノースダコタ州)」の関連用語

マッケンジー郡 (ノースダコタ州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マッケンジー郡 (ノースダコタ州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマッケンジー郡 (ノースダコタ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS