マチェドニアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 野菜料理 > マチェドニアの意味・解説 

マチェドニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 16:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マチェドニアとジェラート

マチェドニアmacedoniaマセドニア)は果物や野菜のサラダの一種。果物のマチェドニアはイタリアスペインフランスラテンアメリカなどで食べられており、「マセドニア」はスペイン語圏での呼び方。フランス料理ではマセドワーヌ: macédoine)と呼ばれる。

概要

野菜のマセドワーヌ

いろいろな果物から構成されたフルーツサラダで、フルーツポンチの様なデザートである。

フランスのマセドワーヌは野菜で作られたものを主に指す。冷菜としては、いろいろな野菜(じゃがいも、にんじんなどをサイコロ状にカットしたもの、えんどう豆など)とマヨネーズ(手作りが主流)を和え、そのままサラダとしてだすか、ハムにはさんで提供する。温菜としてだす場合は、上記のような野菜を塩ゆでし、肉や魚と一緒に供する。野菜は自分でカットする場合もあるが、多くはすでにカットされている缶詰を利用する。

名称の由来は色々な果物が入っている様を色々な民族が住むマケドニアになぞらえたものといわれるが、色々な果物を取り混ぜたデザートをマチェドニアと呼ぶようになった時期が18世紀末であるため、実際はアレクサンドロス大王マケドニア王国の方を指している[1][2]

参照

参考文献

  1. ^ Juan Antonio Cincunegui, "La palabra en el tiempo", Nuevo Siglo, 24 November 2002, Buenos Aires, Argentina
  2. ^ Auguste Scheler, Dictionnaire d'étymologie française d'après les résultats de la science moderne, 1888, p. 313

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マチェドニア」の関連用語

マチェドニアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マチェドニアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマチェドニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS