マイケル・ブレッカー (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マイケル・ブレッカー (アルバム)の意味・解説 

マイケル・ブレッカー (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 10:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マイケル・ブレッカー
マイケル・ブレッカースタジオ・アルバム
リリース
録音 ニューヨーク パワー・ステーション[1]
アディショナル・レコーディング:ニューヨーク RPMスタジオ[1]
ジャンル ジャズ
時間
レーベル インパルス!レコード
プロデュース ドン・グロルニック、マイケル・ブレッカー
専門評論家によるレビュー
マイケル・ブレッカー アルバム 年表
シティスケイプ(with クラウス・オガーマンとの連名)
(1982年)
マイケル・ブレッカー
(1987年)
ドント・トライ・ジス・アット・ホーム
(1988年)
テンプレートを表示

マイケル・ブレッカー』(Michael Brecker)は、アメリカ合衆国ジャズサクソフォーン奏者、マイケル・ブレッカー1987年に発表したスタジオ・アルバム

背景

ブレッカーは1982年、クラウス・オガーマンと連名のアルバム『シティスケイプ』を発表しているが、単独名義でのリーダー・アルバムは本作が初となる[2]。ただし、ブレッカーは既にキャリアの長いミュージシャンで、ドリームスブレッカー・ブラザーズステップス・アヘッドといったバンドでの活動に加え、スタジオ・ミュージシャンとしても多忙だったため、リーダー・デビュー前にして300枚以上のアルバムに参加してきた[3]。ブレッカーは本作の音楽性について「ステップス・アヘッドは私のエレクトリック色の領域を担っていた。そして私は今回、より自由度の高い環境でアコースティック色の強い演奏をするという、自分にとってより重要な方向性に回帰すべき時だと感じた」とコメントしている[4]

オリジナルLPおよびカセットは6曲入りだが、同時期に発売されたCDには「マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ」がボーナス・トラックとして追加された[5]

反響・評価

母国アメリカでは、『ビルボード』のジャズ・アルバム・チャートにおいて自身唯一の1位獲得を果たした[6]

本作は第30回グラミー賞英語版において、最優秀ジャズ・インストゥルメンタル・パフォーマンス賞にノミネートされた[7]スコット・ヤナウオールミュージックにおいて満点の5点を付け「全体的にはストレート・アヘッドな音楽性だが、決してありがちな内容ではなく、参加ミュージシャン達に挑戦を強いるトリッキーな楽曲が並び、ブレッカーは終始好調で、幅広い才能を見せている」と評している[8]

トラック・リスト

# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「シー・グラス - Sea Glass」(Michael Brecker)    
2. 「シズィジー - Syzygy」(M. Brecker)    
3. 「チョイセズ - Choices」(Mike Stern)    
4. 「ナッシング・パーソナル - Nothing Personal」(Don Grolnick)    
5. 「ザ・コスト・オブ・リヴィング - The Cost of Living」(D. Grolnick)    
6. 「オリジナル・レイズ - Original Rays」(M. Brecker, D. Grolnick, M. Stern)    
7. マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ英語版 - My One and Only Love」(Robert Mellin, Guy Wood)    

パーソネル

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b CD英文ブックレット内クレジット
  2. ^ Kelman, John (2015年1月1日). “Michael Brecker: Now You See It… (Now You Don't)”. All About Jazz. 2020年7月19日閲覧。
  3. ^ 日本初回盤CD (MCAD-5980)、2007年再発CD (UCCV-9314)共通ライナーノーツ(内藤遊人、1987年4月27日)
  4. ^ CD英文ライナーノーツ(Steve Schneider)
  5. ^ Michael Brecker - Michael Brecker (1987, CD) | Discogs
  6. ^ Michael Brecker - Awards”. AllMusic. 2016年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月19日閲覧。
  7. ^ Michael Brecker - Artist”. GRAMMY.com. Recording Academy. 2022年6月3日閲覧。
  8. ^ Yanow, Scott. “Michael Brecker - Michael Brecker”. AllMusic. 2020年7月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マイケル・ブレッカー (アルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイケル・ブレッカー (アルバム)」の関連用語

マイケル・ブレッカー (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイケル・ブレッカー (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイケル・ブレッカー (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS