マイケル・ブロンスキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マイケル・ブロンスキの意味・解説 

マイケル・ブロンスキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/06 05:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マイケル・ブロンスキ
誕生 1949年
職業 作家、歴史家
国籍 アメリカ合衆国
活動期間 1980年代以降
主題 LGBT史英語版
代表作 A Queer History of the United States
公式サイト www.dartmouth.edu/~wstudies/faculty/bronski.html
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

マイケル・ブロンスキ(Michael Bronski、1949年5月12日 - )はアメリカ合衆国の歴史学者、作家。2011年に発表した『米国クィア史』で知られる[1]

ブロンスキは現在ダートマス大学女性・ジェンダー研究学科の上席講師として教壇に立っているほか[2]、ダートマス大学とハーバード大学LGBT史英語版ユダヤ学の課程を受け持っている。

『米国クィア史』は2012年に、いずれもLGBTに関するすぐれた著作に与えられる、ラムダ文学賞とストーンウォール図書賞を受賞した[2]。なおブロンスキはこれ以前にもアンソロジーの編集者として2度ラムダ文学賞を受賞している(『自由の獲得 : ゲイ男性による政治・文化・セックスに関するエッセイ』で1997年に、『パルプ・フリクション : ゲイ男性向けパルプ雑誌の黄金時代の発見』で2004年に受賞)。

著作

2016年5月現在、ブロンスキの著作に日本語訳は存在しないようである。以下の日本語タイトルはいずれも仮題である。

  • Culture Clash: The Making of Gay Sensibility (South End Press, 1984)
    • 『文化衝突 : ゲイ過敏症の形成』
  • The Pleasure Principle: Sex, Backlash and the Struggle for Gay Freedom (St. Martin's Press, 1998)
    • 『快楽原則 : セックス、バックラッシュ、ゲイの自由のための闘争』
  • Pulp Friction: Uncovering the Golden Age of Gay Male Pulps (St. Martin's Press, 2003)
    • 『パルプ・フリクション : ゲイ男性向けパルプ雑誌の黄金時代の発見』
  • A Queer History of the United States (Beacon Press, 2011)
    • 『米国クィア史』
  • You can tell just by looking: and 20 other myths about LGBT life and people(Beacon Press, 2013)
    • 『見るだけで伝えられる : ほかLGBTの生活と人々にまつわる20の神話』

References

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイケル・ブロンスキ」の関連用語

マイケル・ブロンスキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイケル・ブロンスキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイケル・ブロンスキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS