ポートレイツからフィクスへ(1979年 - 1981年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/07 00:27 UTC 版)
「フィクス (バンド)」の記事における「ポートレイツからフィクスへ(1979年 - 1981年)」の解説
大学時代の友人であるサイ・カーニン(英語版)(ボーカル)とアダム・ウッズ(ドラムス)が1979年にロンドンで結成し、当初はポートレイツ(Portraits)と名乗っていた。 追加メンバー募集により、トニー・マクグレイル(ギター)、ラッセル・マッケンジー(ベース)、ルパート・グリーンオール(キーボード)が加入し、ベースは後にチャーリー・バレットに交代した。バンドはアリオラ・レコードから2枚のシングル『Little Women』と『Hazards In The Home』」をリリースした。 1980年、マクグレイルの脱退に伴いフィリップ・ランボウのバンドに在籍していたジェイミー・ウェスト・オーラムを新たなギタリストとして迎え、バンド名をフィクス(The Fix)に変更した。 1981年2月に101 Recordsから初のシングル『Lost Planes』」がリリースされた。この曲は101 Recordsによりライブ版と共に様々なコンピレーション・アルバムに収録されたほか、BBCラジオでもオンエアされた。これにより知名度が上がり、大手のMCAレコードからオファーを受けるに至った。契約に際しMCAは、バンド名がドラッグ常習者を連想させる点を憂慮し変更を提案したが、バンドが難色を示したため綴りを「Fix」から「Fixx」に変更する妥協案で合意した。
※この「ポートレイツからフィクスへ(1979年 - 1981年)」の解説は、「フィクス (バンド)」の解説の一部です。
「ポートレイツからフィクスへ(1979年 - 1981年)」を含む「フィクス (バンド)」の記事については、「フィクス (バンド)」の概要を参照ください。
- ポートレイツからフィクスへのページへのリンク