ポリマードリル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 23:09 UTC 版)
地底戦車型の地中形態。体をX字に開いた形で転身し2本の脚部がドリルとなる。また転身途中で色相が反転し全体が黄色くなる。ドリルはかなりの硬度を持っており、なおかつフィールドエネルギーに覆われているため、敵メカの装甲や、時には超硬度のドリルをも突き破ることができる。不利な際の形勢逆転や破壊力が必要な相手への攻撃に多用され、第4,5,6,8,10,11,21,23,24話に登場。一見して地底戦車形態ではあるが転輪の類は持たず事実上浮遊しており、後部の噴射ノズルで飛行して立体的に敵の巨大メカを貫く描写も多い。
※この「ポリマードリル」の解説は、「破裏拳ポリマー」の解説の一部です。
「ポリマードリル」を含む「破裏拳ポリマー」の記事については、「破裏拳ポリマー」の概要を参照ください。
- ポリマードリルのページへのリンク