ボードゲームパート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 08:06 UTC 版)
「レーサーミニ四駆 ジャパンカップ」の記事における「ボードゲームパート」の解説
大きな正方形のマップの内部に小さな正方形のマップが入った形状をしている。外周が「いなか」、内周が「シティー」となっている。分岐点はいなかとシティーを行き来できる「電車」のみ。 いなかでは所持金や売却アイテムが入手できるイベントが多く発生するが、ミニ四駆のパーツのほとんどはシティーのショップでしか入手できない。 移動はルーレットにて行い、1ターン(ゲーム中では「1日」と表現される)につき最大6マス移動できる。ルーレットは目押し可能、というより目押しが出来ないと思い通りのショップに止まれない=思い通りのパーツが買えないため、攻略はほぼ不可能。目押しの難易度はさほど難しくは無い。 イベントはコミカルな物が多く、なかには宇宙人や神様が登場するなど突拍子も無いものも存在する。
※この「ボードゲームパート」の解説は、「レーサーミニ四駆 ジャパンカップ」の解説の一部です。
「ボードゲームパート」を含む「レーサーミニ四駆 ジャパンカップ」の記事については、「レーサーミニ四駆 ジャパンカップ」の概要を参照ください。
- ボードゲームパートのページへのリンク