ホーム (プロコル・ハルムのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホーム (プロコル・ハルムのアルバム)の意味・解説 

ホーム (プロコル・ハルムのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/01 10:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ホーム
プロコル・ハルムスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル プログレッシブ・ロック
時間
レーベル リーガル・ゾノフォン・レコード
A&Mレコード
プロデュース クリス・トーマス
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 34位(アメリカ[1]
  • 49位(イギリス[2]
  • プロコル・ハルム 年表
    ソルティ・ドッグ
    (1969年)
    ホーム
    (1970年)
    ブロークン・バリケーズ
    (1971年)
    テンプレートを表示

    ホーム』(Home)は、イギリスプログレッシブ・ロックバンドプロコル・ハルム1970年に発表した4作目のスタジオ・アルバム

    背景

    前身バンド「パラマウンツ」のメンバーだったクリス・コッピングが、プロコル・ハルム名義のアルバムに初参加を果たした。作詞家のキース・リードによれば、「デッド・マンズ・ドリーム」は映画『真夜中のカーボーイ』にインスパイアされた曲だという[3]

    イギリスでは本作からのシングル・カットはなかったが、アメリカでは「ウイスキー・トレイン」がシングル・カットされた[3]

    反響・評価

    アメリカのBillboard 200では34位に達し、3作連続で全米トップ40入りを果たした[1]。バンドの母国イギリスでは、1970年6月27日付の全英アルバムチャートで49位となった[2]

    Bruce Ederはオールミュージックにおいて5点満点中3点を付け、アルバム全体に関して「痩せてしまったプロコル・ハルム」と評する一方、「捕鯨物語」に関して「野心的」「幾分物々しいアート・ロックのコンセプトの中で、トロワーの堂々としたギター・サウンド(キング・クリムゾンロバート・フリップが特にヘヴィな一面を見せた瞬間を思わせる)が際立っている」と評している[4]

    収録曲

    作詞は全曲ともキース・リードによる。

    1. ウイスキー・トレイン "Whisky Train" – 4:31
    2. デッド・マンズ・ドリーム "The Dead Man's Dream" – 4:46
    3. スティル・ゼアル・ビー・モア "Still There'll Be More" – 4:53
      • 作曲:ゲイリー・ブルッカー
    4. ナッシング・ザット・アイ・ディドゥント・ノウ "Nothing That I Didn't Know" – 3:36
      • 作曲:ゲイリー・ブルッカー
    5. アバウト・トゥ・ダイ "About to Die" – 3:36
      • 作曲:ロビン・トロワー
    6. バーンヤード・ストーリー "Barnyard Story" – 2:46
      • 作曲:ゲイリー・ブルッカー
    7. ピギー・ピッグ・ピッグ "Piggy Pig Pig" – 4:48
      • 作曲:ゲイリー・ブルッカー
    8. 捕鯨物語 "Whaling Stories" – 7:06
      • 作曲:ゲイリー・ブルッカー
    9. ユア・オウン・チョイス "Your Own Choice" – 3:14
      • 作曲:ゲイリー・ブルッカー

    1999年リマスターCDボーナス・トラック

    1. ロッキン・ウォーム・アップ/ゴー・ゴー・ゴー(ムーヴ・オン・ダウン・ザ・ライン) "Rockin' Warm-Up/Go Go Go" – 4:46
    2. デッド・マンズ・ドリーム[テイク7] "The Dead Man's Dream [Take 7]" – 3:55
    3. スティル・ゼアル・ビー・モア[インストゥルメンタル・テイク3] "Still There'll Be More [Instrumental Take 3]" – 4:57
    4. アバウト・トゥ・ダイ[インストゥルメンタル・テイク1&2] "About To Die [Instrumental Take 1&2]" – 4:38
    5. バーンヤード・ストーリー[テイク4・リミックス] "Barnyard Story [Take 4 Remix]" – 2:49
    6. ピギー・ピッグ・ピッグ[テイク2・リミックス] "Piggy Pig Pig [Take 2 Remix]" – 5:43
    7. ユア・オウン・チョイス[テイク14・リミックス] "Your Own Choice [Take 14 Remix]" – 3:15
    8. 捕鯨物語[テイク2] "Whaling Stories [Take 2]" – 7:20

    カヴァー

    参加ミュージシャン

    脚注

    [ヘルプ]
    1. ^ a b Procol Harum - Awards”. AllMusic. 2016年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月5日閲覧。
    2. ^ a b PROCOL HARUM | full Official Chart History | Official Charts Company - 「ALBUMS」をクリックすれば表示される。
    3. ^ a b 1999年イギリス盤リマスターCD (WESM 535)ライナーノーツ(Henry Scott-Irvine)
    4. ^ Eder, Bruce. “Home - Procol Harum”. AllMusic. 2017年5月5日閲覧。
    5. ^ Leslie West - Dodgin' The Dirt (CD, Album) at Discogs
    6. ^ Jake E. Lee: 'Retraced' Final Track Listing Revealed”. Blabbermouth.net (2005年4月10日). 2019年1月1日閲覧。
    7. ^ Blackfoot (3) - Southern Native (CD, Album) at Discogs


    このページでは「ウィキペディア」からホーム (プロコル・ハルムのアルバム)を検索した結果を表示しています。
    Weblioに収録されているすべての辞書からホーム (プロコル・ハルムのアルバム)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
     全ての辞書からホーム (プロコル・ハルムのアルバム) を検索

    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ホーム (プロコル・ハルムのアルバム)」の関連用語

    ホーム (プロコル・ハルムのアルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ホーム (プロコル・ハルムのアルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのホーム (プロコル・ハルムのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS