ペドロ・ヌネシュ級通報艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ペドロ・ヌネシュ級通報艦の意味・解説 

ペドロ・ヌネシュ級通報艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/06 22:53 UTC 版)

ペドロ・ヌネシュ級通報艦
基本情報
艦種 通報艦
命名基準 ポルトガル史の人物
就役期間 1935年 - 1978年
前級 ゴンサロ・ヴェーリョ級ポルトガル語版
次級 ジョアン・コーチニョ級
要目
基準排水量 1,090トン
満載排水量 1,220トン
全長 71.42 m
最大幅 9.98 m
吃水 2.84 m
主機 MAN社製ディーゼルエンジン×2基
推進器 スクリュープロペラ×2軸
出力 2,400馬力
速力 16.5ノット
航続距離 8,850海里 (12kt巡航時)
燃料 110トン
乗員 138名
兵装 ・120mm単装砲×2基
39口径40mm機銃×4基
爆雷投射機×2基
テンプレートを表示

ペドロ・ヌネシュ級通報艦ポルトガル語: Avisos Classe Pedro Nunes)はポルトガル海軍通報艦の艦級[1][2]

主機関としては、MAN社製の8気筒ディーゼルエンジンが搭載されていた[1]。1940年代中盤、40mm単装機銃(ポンポン砲)は撤去され、かわって70口径20mm単装機銃4基が装備された。その後、「ヌネシュ」は1956年に、また「リスボア」は1961年に、いずれも観測艦に転換された[2]

同型艦一覧
艦名 造船所 起工 進水 就役 除籍
ペドロ・ヌネシュ
NRP Pedro Nunes
リスボン
海軍工廠
1930年 1934年3月17日 1935年4月 1978年
ジョアン・デ・リスボア
NRP João de Lisboa
1936年5月21日 1937年8月 1970年

参考文献

  1. ^ a b Raymond V.B. Blackman (1954). Jane's Fighting Ships 1953-54. Marston & Co. Ltd. p. 289. NCID BA6511657X 
  2. ^ a b Roger Chesneau, Robert Gardiner (1980). Conway's All the World's Fighting Ships 1922-1946. Naval Institute Press. p. 397. ISBN 978-0870219139 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ペドロ・ヌネシュ級通報艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペドロ・ヌネシュ級通報艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペドロ・ヌネシュ級通報艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS