ベッキー・チェンバーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベッキー・チェンバーズの意味・解説 

ベッキー・チェンバーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 05:06 UTC 版)

ベッキー・チェンバーズBecky Chambers1985年 - )[1]は、アメリカのSF作家である。代表作は、2019年のヒューゴー賞 シリーズ部門を受賞した〈ウェイフェアラー〉シリーズ。

経歴

劇場経営者・フリーライターとして活動していた2014年、キックスターターで執筆資金を集めた第一長編『銀河核へ』(en:The Long Way to a Small, Angry Planet)を個人出版する[2]。同長編はのちに大幅改稿のうえHodder & Stoughton社から商業出版された[3]。2016年、続編となる長編A Closed and Common Orbitを刊行。2018年、シリーズ第三作となる長編Record of a Spaceborn Fewを刊行。

このシリーズは2019年にヒューゴー賞シリーズ部門を受賞した。

人物

1985年南カリフォルニア生まれ、ロサンゼルス郊外で育つ[1]サンフランシスコ大学演劇を学んだ。アイスランドスコットランドに住んだのちカリフォルニアに戻り、現在は妻と一緒に暮らしている[4][1]

書誌

長編

ウェイフェアラー・シリーズ

中長編

Monk & Robotシリーズ

短編

  • "Chrysalis," Jurassic London's Stocking Stuffer, 2014
  • "The Deckhand, The Nova Blade, and the Thrice-Sung Texts," Cosmic Powers: The Saga Anthology of Far-Away Galaxies, 2017
  • "Last Contact", 2001: An Odyssey in Words, 2018
  • "A Good Heretic" (a Wayfarers story), Infinite Stars: Dark Frontiers, 2019
  • "The Tomb Ship", Lost Worlds & Mythological Kingdoms, 2022

脚注

  1. ^ a b c Becky Chambers: To Be Spaceborn”. Locus Magazine (December 17, 2018). December 31, 2018閲覧。
  2. ^ The Long Way to a Small, Angry Planet”. Kickstarter. May 31, 2018閲覧。
  3. ^ Liptak, Andrew (September 12, 2015). “The Long Way To A Small Angry Planet Is This Year’s Most Delightful Space Opera”. Io9. July 19, 2018閲覧。
  4. ^ “Becky Chambers”. HarperCollins. https://www.harpercollins.com/author/cr-122521/becky-chambers/ May 30, 2018閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベッキー・チェンバーズ」の関連用語

ベッキー・チェンバーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベッキー・チェンバーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベッキー・チェンバーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS