ヘルモゲネスの無作法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 18:33 UTC 版)
「饗宴 (クセノポン)」の記事における「ヘルモゲネスの無作法」の解説
論争の勝者であるクリトブロスに、ある者は少年・少女からの勝利のキスを受け取るように勧め、ある者はその前に彼らの主人(シュラクサイの男)を説得するよう勧め、またある者は別の冗談を言う。 するとソクラテスがずっと沈黙しているヘルモゲネスに気づき、彼に「酒の席での無作法」が何であるかを尋ねる。ヘルモゲネスは「一緒にいる人たちを苦しませること」だと答える。するとソクラテスは、「今もヘルモゲネスの沈黙によって我々が苦しんでいること」を知っているか彼に問う。ヘルモゲネスは、ソクラテス等が間髪をいれずに話し続けているものだから、話に入って行けず沈黙している他ないのだと答える。 ソクラテスがカリアスに、ヘルモゲネスにやり込められている自分を助けることが可能か問う。カリアスは「我々は(演劇のように)笛の演奏がある間は黙ることができる」ので、可能だと冗談で答える。 するとヘルモゲネスもそれに乗っかって、「それでは自分は、悲劇役者ニコストラトスのように、笛の伴奏に合わせて話さなければならないのか」と問う。するとソクラテスも便乗して、「そうしてもらいたいし、笛吹き娘のように身振りを加えるなら、なお良い」と冗談で返す。 さらにカリアスが、「それではアンティステネスが饗宴の席で誰かをやり込める場合の笛の曲は、どういうものになるか」と問う。アンティステネスは、(相手を嘲笑する)甲高いひゅうひゅうという音がふさわしいと冗談で返す。
※この「ヘルモゲネスの無作法」の解説は、「饗宴 (クセノポン)」の解説の一部です。
「ヘルモゲネスの無作法」を含む「饗宴 (クセノポン)」の記事については、「饗宴 (クセノポン)」の概要を参照ください。
- ヘルモゲネスの無作法のページへのリンク