ヘルマナ・マイヤーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘルマナ・マイヤーの意味・解説 

ヘルマナ・マイヤー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 08:44 UTC 版)

ヘルマナ・マイヤー(Hermanna Mayer, 1877年 - 1955年)は、ドイツカトリック教会聖心会修道女、宣教者。兄はイエズス会司祭福者ルーペルト・マイヤーRupert Mayer)。

生涯

ヘルマナは南ドイツのシュトゥットガルトで生まれ、敬虔なキリスト教信者の家庭に育った。1899年、リンデンブルクの聖心会に入り、修道女として誓願を立てる。1909年、来日して聖心女子学院の創立に協力し、教師として子女の教育に当たる。1923年、大阪修道院長に赴任、1926年、兵庫県西宮市小林(おばやし)に学校を移転させる。1932年、貧困層への奉仕のためにフランスから聖ビンセンシオ・ア・パウロの愛徳姉妹会を招聘した。1937年、東京に転任し教育のほか、軍人の慰問をしたりした。第二次世界大戦を経て、久邇宮邸を譲り受け聖心女子大学を設立した。1948年、小林に戻り校舎の修繕、敷地の拡大に力を注いだ。1953年、引退し、1955年、帰天(死去)した。

出典

  • 『人物中心の日本カトリック史』 池田敏雄 サンパウロ 1998年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘルマナ・マイヤー」の関連用語

ヘルマナ・マイヤーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘルマナ・マイヤーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘルマナ・マイヤー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS