プロプスクとは? わかりやすく解説

プロプスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/16 07:29 UTC 版)

ホテル・ルックス」の記事における「プロプスク」の解説

ホテルの奥に入るには、エレベータ脇のガラスの箱に詰めていた警備員に、「プロプスク」と呼ばれる通行証提示する必要があった。コミンテルン関係者のものは赤い表紙で、その他の宿泊者や職員のものは灰色であった顔見知り住人であっても、プロプスクが提示されないかぎり、警備員その人物を通さなかった。 訪問者は、ホールの右奥にある「ストル・プロプスコフ」へ行き、この小部屋窓口にいる係員訪問先告げる必要があった。係員女性は、訪問者身分証預かり電話訪問先都合問い合わせ問題なければ複写式の用紙に、両者指名部屋番号日時記入した身分証返却されるのは、訪問先サインのある用紙引き換えであった抜け道がないわけではなかった。ゴーリキー通り面した正面玄関では常にプロプスクの提示要求されたが、ネミロヴィチャ街に面した裏口ではときたまでしかなく、しかもそこは開けっ放しであることが珍しくなかった

※この「プロプスク」の解説は、「ホテル・ルックス」の解説の一部です。
「プロプスク」を含む「ホテル・ルックス」の記事については、「ホテル・ルックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロプスク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロプスク」の関連用語

プロプスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロプスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホテル・ルックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS