ブービー賞が与えられる順位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/04 22:30 UTC 版)
「ブービー賞」の記事における「ブービー賞が与えられる順位」の解説
本来、ブービー(booby)とは最下位の意味であり、ブービー賞の賞品もジョークの込められた、取るに足らないものであることが通例だった。しかし日本では、弱者にもチャンスを与えるためか、ブービー賞に豪華な賞品が用意されることが多く、極端な場合には優勝に匹敵するほどの価値を持つ賞品が与えられる時まである。 そこで、故意に最下位を狙うという戦略を排除する意図で、狙いにくい最下位から2番目にブービー賞を与える流儀が定着した。この場合、最下位の競技者は婉曲を込めてブービーメーカー(和製英語)と呼ばれ、こちらにも「ブービーメーカー賞」を与える場合がある。最下位から2番目にブービー賞を与えるという流儀や、「ブービーメーカー」という言葉は日本独自のものであり、日本以外では通用しない。 ブービー賞と直接の関係はないが、優勝争いにもブービー争いにも加われない中位の競技者の目標として、5位や10位など切りの良い順位に賞を与えること(飛び賞)も広く行われている。
※この「ブービー賞が与えられる順位」の解説は、「ブービー賞」の解説の一部です。
「ブービー賞が与えられる順位」を含む「ブービー賞」の記事については、「ブービー賞」の概要を参照ください。
- ブービー賞が与えられる順位のページへのリンク