ブースト・ターボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブースト・ターボの意味・解説 

ブースト・ターボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 03:54 UTC 版)

ラジドリ」の記事における「ブースト・ターボ」の解説

元々はストックカーレースなどのレギュレーションによりモーター交換出来ない事から、ブラシレスモーター可変進角生かしてESC設定進角増やしモーター規格回転数以上に回転上げスピードを得る機構だったものをドリラジ応用したもの。特に二駆ドリではギヤ比落とした方がコントロール性が上がるが、比例して最高速伸びなくなる。そこでブーストターボ使用しローギヤでもスピード得られるようになったブースト進角開始設定回転数進角度数ターボ設定回転数またはフルスロットル設定した進角開始する機構で、両方併用すれば爆発的な加速得られるため、一時的にAWD車に匹敵するスピードで走ることも可能となる。ブースト・ターボの付与はそれをプログラム設定できるESCと、可変進角利用できるセンサー付きブラシレスモーターが必要。ただしブースト・ターボの進角付け過ぎはバッテリーモーターにかなり負担をかけるため注意要する。またコントロール慣れればギヤ比上げてスピード伸ばせるため、必ずしも必要とする設定ではない。

※この「ブースト・ターボ」の解説は、「ラジドリ」の解説の一部です。
「ブースト・ターボ」を含む「ラジドリ」の記事については、「ラジドリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブースト・ターボ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブースト・ターボ」の関連用語

ブースト・ターボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブースト・ターボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラジドリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS