ブンブンホイとは? わかりやすく解説

ブンブンホイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:07 UTC 版)

おかあさんといっしょ」の記事における「ブンブンホイ」の解説

1979年4月 - 1982年3月 ブンブンホイとは、全身使って表現するおかあさんといっしょ版「あっち向いてホイ」である。 作詞:舟崎克彦 作曲:越部信義 歴代メンバー宮内良奈々瀬ひとみ瀬戸口清文輪島直幸ブンブン、つね吉、ごじゃえもん(1979年4月 - 1981年3月かしわ哲林アキラしゅうさえこ瀬戸口清文ブンブン、つね吉、ごじゃえもん(1981年4月 - 1982年3月

※この「ブンブンホイ」の解説は、「おかあさんといっしょ」の解説の一部です。
「ブンブンホイ」を含む「おかあさんといっしょ」の記事については、「おかあさんといっしょ」の概要を参照ください。


ブンブンホイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 18:48 UTC 版)

ブンブンたいむ」の記事における「ブンブンホイ」の解説

おかあさんといっしょ当時エンディング出演する幼児達が輪になって順番ブンブン達と勝負をする。 手を上と、横と、下の3つのポーズがあり、ブンブン達と違うポーズをしたら勝ち、同じポーズをしたら負けという、「あっち向いてホイ」に似たルール幼児の勝ち分が3分の2となる)。「しょーうぶ!ウソホント、ウッソホントウッソホント、ブンブンホイ!」のかけ声ポーズ取った。 この勝負ルール前作の『ゴロンタ劇場』を引き継いでいる。 勝負が終わると、歌のお兄さんお姉さんエンディングテーマ歌った。また体操のお兄さんお姉さん1981年度より)およびブンブン達がバックダンスをして幼児たちもそれに倣った。歌の最後には「エイエイオー」と勝ち鬨をあげ、風船落ちてきて番組終了する

※この「ブンブンホイ」の解説は、「ブンブンたいむ」の解説の一部です。
「ブンブンホイ」を含む「ブンブンたいむ」の記事については、「ブンブンたいむ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブンブンホイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブンブンホイ」の関連用語

ブンブンホイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブンブンホイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおかあさんといっしょ (改訂履歴)、ブンブンたいむ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS