ブロード攻撃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/26 04:43 UTC 版)
「バレーボールの用語一覧」の記事における「ブロード攻撃」の解説
アタッカーが片足で踏みきり、ジャンプして行う移動攻撃のこと。セッターのライト側1-2mで打つワイド(またはCワイド)とアンテナ付近までトスを伸ばしたLがある。
※この「ブロード攻撃」の解説は、「バレーボールの用語一覧」の解説の一部です。
「ブロード攻撃」を含む「バレーボールの用語一覧」の記事については、「バレーボールの用語一覧」の概要を参照ください。
ブロード攻撃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 20:01 UTC 版)
ミドルブロッカーが左右に移動しながら片足踏切でスパイクを放つ攻撃スタイルを指す。右利きの選手はライト側に移動しながらスパイクを打つ例が多い。大林素子は左利きのオポジットであるが、このブロード攻撃を得意としていた。ワンレッグ攻撃と呼ぶ場合もある。クイック攻撃と並んでミドルブロッカーの代表的なスパイク戦術である。
※この「ブロード攻撃」の解説は、「ミドルブロッカー」の解説の一部です。
「ブロード攻撃」を含む「ミドルブロッカー」の記事については、「ミドルブロッカー」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からブロード攻撃を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ブロード攻撃のページへのリンク