踏みきりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 踏みきりの意味・解説 

ふみ‐きり【踏(み)切(り)】

読み方:ふみきり

鉄道線路道路が同じ平面上で交差する所。

跳躍競技などで、反動をつけるため地面ジャンプ台などを蹴って飛び上がること。また、その場所。「—が弱い」

思い切って決断すること。ふんぎり。「—がつかない

相撲で、足を土俵の外に出すこと。土俵を割ること。

踏切の画像
踏切を示す道路標識
踏切の画像
踏切を示す道路標識
踏切の画像
踏切(1)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「踏みきり」の関連用語

踏みきりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



踏みきりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS