ブロムカリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ブロムカリの意味・解説 

ブロムカリ【(ドイツ)Bromkali】

読み方:ぶろむかり

臭化カリウム


ブロムカリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 09:54 UTC 版)

現像」の記事における「ブロムカリ」の解説

抑制剤一つだが、抑制剤として本来求められている「弱感光部への現像液作用抑制する作用」は持たない(なお現在でもこの作用有する薬剤は見つかっていない)。カブリ発生抑制するので抑制剤分類されている。また感度幾分遅くする効果がある。これが加えられ現像液幾らかなりとも現像時間長くなるが、現像液反復使用するとブロムソーダなどの臭化物副産物として生成され、それにより現像時間が少し長くなるのと同じ原理である。これら副産物臭化物現像作用そのもの抑制する作用持っており、結果として原版露出不足のような感じになる。ただし、古くからブロムカリは不要との考えがあり、露出が特別過度の時や感光膜の腐敗変質の時以外は使わなくとも良いともされている。特に微粒子現像液では処方されないことが多い。

※この「ブロムカリ」の解説は、「現像」の解説の一部です。
「ブロムカリ」を含む「現像」の記事については、「現像」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブロムカリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブロムカリ」の関連用語

ブロムカリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブロムカリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの現像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS