ブラックバーン ビバリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/14 00:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ブラックバーン ビバリー
- 用途:輸送機
- 設計者:ゼネラル・エアクラフト
- 製造者:ブラックバーン・エアクラフト
- 運用者:イギリス空軍
- 初飛行:1950年6月20日
- 生産数:49機
- 運用開始:1955年
- 退役:1967年
ブラックバーン ビバリー (Blackburn Beverley) とは、1950年代のイギリスの軍用輸送機である。イギリス空軍が1952年にビバリー C.1 (C.Mk 1) として採用し、輸送飛行隊に配備した。機体は高翼配置に固定脚を備え、胴部には2重デッキの広い貨物室をもち、太い尾部の先に水平尾翼がある。
概要
第二次世界大戦中、軍用輸送グライダーのハミルカーを作っていたゼネラル・エアクラフト社が戦後の中距離戦術輸送機として軍用グライダーの経験を生かして開発したGAL.60 ユニバーサル・フレイター (Universal Freighter) が元になっている。GALは小企業であったため、ブラックバーン・エアクラフト社とGALは合併して、1949年にブラックバーン・アンド・ジェネラル・エアクラフト社(Blackburn & General Aircraft Ltd)が作られた。
GAL.60の1号機は1950年6月20日に初飛行した。エンジンをブリストル飛行機社製セントーラスに変えた2号機GAL.65は1953年6月に飛行し、47機の量産型の注文をえた。落下傘部隊の搭載が想定されていたため胴体に武装兵94名と尾部に36名が搭乗でき、胴体後部には付け外し可能なクラムシェル・ドア(観音扉)が備えられていた。このドアは飛行中には開閉出来なかったため、貨物を空中投下する必要がある時はドアを最初から外して飛行した。また、降着装置は固定式で前輪、後輪ともダブルタイヤになっており、非舗装滑走路に着陸が可能であった。
派生型
- GAL.60 ユニバーサル・フレイター
- GAL.65:社内呼称はブラックバーン B-100
- ビバリー C.1:イギリス空軍の制式名。社内呼称はブラックバーン B-101 ビバリー
要目
出典: Aeroflight[1]
- 全長:30.30 m
- 全高:11.81 m
- 全幅:49.38 m
- 翼面積:270.90 m2
- エンジン:4×ブリストル セントーラス 173 or 273
- 出力: 2,850 hp
- 空虚重量:35,940 kg
- 最大離陸重量:64,864 kg
- 最大速度:383 km/h @ 1735 m
- 最高到達高度:4875 m
- 航続距離:5938 km
出典
- ^ Blackburn Beverley, www.aeroflight.co.uk
関連項目
外部リンク
「ブラックバーン ビバリー」の例文・使い方・用例・文例
- エディは1980年来ビバリーヒルズに住んでいる
- ビバリーヒルズのような高級住宅地で見栄を張り合うのは高くつく。
- ビバリーヒルズという,ロスアンゼルスにある地域
- 偉大な米国の映画監督で脚本家のビリー・ワイルダー氏が,3月27日にロサンゼルスのビバリーヒルズにある自宅で,95歳でこの世を去った。
- ポップミュージックの歌姫,ホイットニー・ヒューストンさんが,カリフォルニア州ビバリーヒルズのホテルの部屋で死亡しているのが発見された。
- 第72回ゴールデン・グローブ賞の授賞式が,1月11日にカリフォルニア州のビバリーヒルズで開催された。
固有名詞の分類
イギリスの軍用機 |
ゼネラル・エアクラフト ハミルカー ブリテン・ノーマン アイランダー ブラックバーン ビバリー ショート 330 BAE ニムロッド |
軍用輸送機 |
フォッカー 60 ショート スカイバン ブラックバーン ビバリー ショート 330 シュド・ウエスト SO.30 |
- ブラックバーン_ビバリーのページへのリンク