フレットレスギター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 16:56 UTC 版)
1970年代後半に手持ちのグレコのSGモデルで自ら試作した後、1979年発表のカシオペアのセカンドアルバム『SUPER FLIGHT』レコーディングからSG-1000の指板をフレットレスに特注にしたもので本格的に使用開始。後にメインで使っていたSG-2000の特注モデルも指板をフレッテッドからフレットレスに仕直されて、その二本体制で2001年発表のフレットレス・ギターを全編に使ったソロアルバム『UNDER THE SKY』のレコーディングまで長年に渡って使っていく。そして、その後のフレットレス・ギターをフィーチャーしたリーダー・プロジェクトが行われていた2000年代前半から中盤には、IN-1のフレッテッドとフレットレスをダブルネック・ギターにした特注モデルが作られ、近年のSG-Mellowフレットレスに代わるまで使っていく。
※この「フレットレスギター」の解説は、「野呂一生」の解説の一部です。
「フレットレスギター」を含む「野呂一生」の記事については、「野呂一生」の概要を参照ください。
- フレットレスギターのページへのリンク