フルムーン旅情ミステリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フルムーン旅情ミステリーの意味・解説 

フルムーン旅情ミステリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 03:55 UTC 版)

フルムーン旅情ミステリー(フルムーンりょじょうミステリー)は、日本テレビ火曜サスペンス劇場で放送されていたシリーズの一つである。

1989年JRフルムーンキャンペーンとのタイアップでこのシリーズが製作された。

原作の1作目・2作目は内田康夫が製作したが、3作目以降は内田が多忙の為、急遽脚本家である小木曽豊斗へ変更、作者変更により主人公夫妻の登場人物名も変わった。

最終作となった第9作はフルムーンキャンペーンのイメージキャラクター二谷英明白川由美夫妻から加山雄三松本めぐみ夫妻に変更になったため、急遽シリーズ名も「四季旅情ミステリー」へ変更された。

内田康夫が原作のシリーズ第1作『湯布院殺人事件』が渡瀬恒彦名取裕子の主演でフジテレビ系列金曜プレステージ』にて2010年11月19日に放映された。

キャスト

和泉直人(第1作・第2作) → 中井公平(第3作 - 第9作)
演 - 二谷英明
元・東都大学法学部社会心理学科教授、専攻は法哲学(第1作・第2作)。心理学教授、肩書は元・東都大学法学部社会心理学科教授(第3作 - 第9作)。原作では大学内の汚職に抗議しての辞職。ドラマでは辞職の経緯には触れず。
著書は辞職後執筆した「離婚の法律」                                     
和泉麻子(第1作・第2作) → 中井彩子(第3作 - 第9作)
演 - 白川由美
和泉の恩師の一人娘であったが、恩師宅で行われた飲み会で意気投合し結婚。原作での性格は和泉曰く「お人よし」。ドラマでは和泉が「お人よし」である。

ゲスト

第1作『湯布院殺人事件』(1989年)
第2作『みちのく殺人事件』(1990年)
第3作『能登半島殺人事件』(1991年)
第4作『遠い記憶』(1991年)
第5作『やさしい嘘』(1991年)
第6作『断崖』(1992年)
第7作『冬の風鈴』(1993年)
第8作『風の囁き』(1993年)
第9作『空の階段』(1993年)

スタッフ

放送日程

話数 放送日 タイトル 原作・原案 脚本 監督 視聴率
1 1989年09月19日 湯布院殺人事件 原作:内田康夫『湯布院殺人事件』 布勢博一 斎藤光正 26.5%
2 1990年05月22日 みちのく殺人事件 原作:内田康夫 松木ひろし
下村優
鷹森立一 20.3%
3 1991年01月08日 能登半島殺人事件 原案:小木曽豊斗 布勢博一 19.2%
4 7月02日 遠い記憶 斎藤光正 20.6%
5 11月12日 やさしい嘘 布勢博一
小木曽豊斗
16.0%
6 1992年04月28日 断崖 鷹森立一 18.5%
7 1993年02月13日 冬の風鈴 渡辺善則 前田陽一 20.7%
8 8月03日 風の囁き 木下亮 19.6%
9 12月14日 空の階段 15.6%



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フルムーン旅情ミステリー」の関連用語

フルムーン旅情ミステリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フルムーン旅情ミステリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフルムーン旅情ミステリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS