フルムーン・モンドとは? わかりやすく解説

フルムーン・モンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/07 04:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

フルムーン・モンドFULLMOON MONDO)は、日本ミュージシャンDJである。大阪府出身。

経歴

レゲエDJとして活動を始め、タイ・バンガン島で行われていたフルムーンパーティーとの出会いを経て、トランスDJと、音楽のジャンルを変遷していく。

1996年より、「NEWWORLD」の名前でトランスパーティーのオーガナイズを開始。奈良、淡路島、沖縄、鳥取、長野、大阪、東京、名古屋、札幌、韓国ほか、全国各地でパーティーを開催。野外でのパーティーは「NEWWORLD +地名」、室内でのパーティーは「PSYCHEDELICIOUS(サイケデリシャス)」というタイトルにすることが多い。

所有している巨大なスピーカー群「NEWWORLDサウンドシステム」も全国行脚を共にしていたため、いつしか「旅するサウンドシステム」と呼ばれるようになった。個人が所有しているサウンドシステムとしては異例の巨大さである。

2005年より、「FULLMOON RECORDS」の名前でインディーズ・サイケデリック・CDレーベルを開始。それと同時に自身も楽曲製作活動を「MONDO」名義で開始した。

2010年、DJ活動25周年を記念して「25時間耐久DJ」を実行。同年、ハードコアバンド「MASTERPEACE」の楽曲「NEWWORLD」のREMIXを手掛ける。

2011年、島田角栄監督率いる「PUNK FILM」製作の映画「DESTROY VICIOUS」に「NOISE GUST」との合作「CAR AND RADIO」を提供。同年、「DOMMUNE」にトランスDJとして出場、総視聴者数28,000を記録する。

ディスコグラフィ

コンピレーションアルバム

  • NEWWORLD 01 (2005年)
  • NEWWORLD 02 悪音-KILLER SOUNDS-(2006年)
  • NEWWORLD 03 深世界-DEEP WORLD-(2006年)
  • FULLMOON HUNTER-(2007年)
  • PSYCHEDELIC NAVIGATOR-(2007年)
  • WABISAI HARDCORE-(2008年)
  • HAPPY MY LIFE-(2009年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フルムーン・モンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フルムーン・モンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフルムーン・モンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS