フリードリヒ・ジークムント・フォン・ブレドウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フリードリヒ・ジークムント・フォン・ブレドウの意味・解説 

フリードリヒ・ジークムント・フォン・ブレドウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/22 09:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フリードリヒ・ジークムント・フォン・ブレドウ
Friedrich Siegmund von Bredow
生誕 1683年5月5日
ブランデンブルク辺境伯領
ベースコー
死没 1759年6月15日
プロイセン王国
フランクフルト
所属組織 プロイセン王国陸軍
最終階級 騎兵大将
テンプレートを表示

フリードリヒ・ジークムント・フォン・ブレドウドイツ語: Friedrich Siegmund von Bredow1683年5月5日 - 1759年6月15日)は、プロイセンの軍人。最終階級は騎兵大将

経歴

プロイセン軍のコトゥジッツの戦いにおける戦闘序列。左上にGen.Maj.Bredow(ブレドウ少将)の名がみえる。

フリードリヒ・ジークムント・フォン・ブレドウは、1683年5月5日ブランデンブルク辺境伯領貴族家系であるブレドウ家ドイツ語版に生まれた。父はジークムント・ゴットフリート・フォン・ブレドウ、母はバーバラ・クリスティナ・フォン・パネヴィッツであり、兄弟にはプロイセンの少将カール・ヴィルヘルム・フォン・ブレドウドイツ語版がいる。

1696年、フォン・ブレドウはブランデンブルク選帝侯フリードリヒ1世カンマーユンカードイツ語版(寝室付きの侍従)となった。その後、プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム1世直属の竜騎兵連隊に配属された。1714年1月20日に少佐へ昇進し、翌年にはポメラニア戦役に参戦している。1721年9月13日に大佐へ昇進し、1729年に第6竜騎兵連隊(コッセル)へ移った。

1731年9月20日聖ヨハネ騎士団加入。1733年7月28日には第7胸甲騎兵連隊を受領し、1737年5月23日に少将へ昇進。1740年オーストリア継承戦争が起こると、第一次シュレージエン戦争モルヴィッツの戦いコトゥジッツの戦いに参戦した。特にコトゥジッツではプロイセン軍の左翼騎兵軍団第一戦列で騎兵旅団を率いての参戦であり、戦争中の1742年5月22日フリードリヒ2世による特例で中将へ昇進している。また、黒鷲勲章ドイツ語版もこの時受章した。

フォン・ブレドウは1744年のプラハ包囲戦、1745年ホーエンフリートベルクの戦いなどにも参戦し、1747年5月25日にはプロイセン軍の騎兵総司令官となった。1755年に退役し、2000ターラーの恩給を受けた。

家族

フォン・ブレドウは生涯2度結婚している。1715年に最初の妻となるアンナ・エリーザベト・フォン・コットヴィッツと結婚した。1738年に彼女が死去すると、次いでエメレンティア・ゾフィア・フォン・ベールフェルデと結婚している。どちらとの間にも子は生まれなかった。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリードリヒ・ジークムント・フォン・ブレドウ」の関連用語

フリードリヒ・ジークムント・フォン・ブレドウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリードリヒ・ジークムント・フォン・ブレドウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリードリヒ・ジークムント・フォン・ブレドウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS