フリーウェーブ
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年9月) |
フリーウェーブは、KBS京都(現・京都放送)がナイター中継のオフシーズンに放送していたラジオ番組枠の総称。
概要
1980年10月のナイターオフより「フリーウェーブ めいど・いん・きょうと」のタイトルでスタート。「何が飛び出すかわからない」というコンセプトで始まった[1]。
一時1987年度から1990年度まで「電リク七変化」→「電リクふりーく最前線」として全編パーソナリティが女性のみの電リク番組にリニューアルしたこともあったが、その後再び日替わりバラエティー番組枠に戻り、あらゆるジャンルの番組が放送されていた。また1989年度から1991年度まではフリーウェーブのタイトルが本枠から無くなっていた[2]
『フリーウェーブ』の番組枠名は2011年度をもって終了し、各番組が独立して放送されるようになった。
フリーウェーブ枠終了後
2012年度では火曜日の『滝トールのおつかれさん!』(滝トール、和泉夏子) と金曜日の『span!三世』(span!、北川智美)が2部制を敷いているほかは30分の中断をはさんで放送されており、19:00からの30分は【ニッポン放送発全国ネット番組】[注釈 1]を放送している。
2015年度の旧水曜Ⅱ部は自社制作番組を取りやめ、ネット番組を放送した。
2016年度、旧水曜Ⅱ部は『ミキの兄弟でんぱ!』で自社制作に復帰。変わって旧水曜Ⅰ部と旧木曜Ⅱ部の19時台がネット番組へ切り替わった。
2017年度、旧水曜Ⅰ部が自社制作へ変更。変わって旧木曜Ⅱ部が全編ネット番組となる。
番組タイトルとパーソナリティ
放送時間は各年度の節をそれぞれ参照。
フリーウェーブのタイトルが無くなっていた1989年度から1991年度までについても便宜上こちらに掲載。
1980年度
- この年度から1986年度までタイトルは「フリーウェーブ めいど・いん・きょうと」
(月曜~金曜・20:00~21:00)
- 金曜日
-
- ヴァンドルディー (浜本由三子、ミスターハウゼ)[1]
1981年度
(月曜~金曜・20:00~20:50)
1982年度
(月曜~金曜・20:00~21:00)
- ※この年は当時の番組表上、土曜日も本枠に加わっていた。
- 月曜日
-
- Rockin’ “Emotional” Factory (杉田恵理子)
- 火曜日
-
- ジョイ・ジョイ・リクエスト (あしはらきょうこ)
- 水曜日
-
- 諸口あきらのビッグ・ウェンズデイ
- 木曜日
-
- サウンドグラフィック (中塚和代)
- 土曜日
-
- ハロー!ミスターキャメルマン (立原啓裕)
1983年度
(月曜~金曜・20:00~21:00)
- 火曜日
-
- 週刊結婚ジャーナル (増田俊郎 他)
- 木曜日
-
- 諸口あきらのアクティブ・ダンディ
- 金曜日
-
- 千夜一夜倶楽部 (タコ、シン)
1984年度
(月曜~金曜・20:00~21:00)
- 水曜日
-
- 今夜はアナだらけ (KBSアナウンサー総出演)
- 木曜日
-
- 今夜もアナだらけ (KBSアナウンサー総出演)
- 金曜日
-
- 又今夜もアナだらけ (KBSアナウンサー総出演)
1985年度
(月曜~金曜・20:00~21:00)
- 月曜日
-
- 今夜はアナだらけ (KBSアナウンサー総出演)
- 水曜日
-
- 雅人のスポーツすくらんぶる
- 木曜日
- どんぐりコロコロ共和国 (岡野真人 他)
- 金曜日
-
- Sound Effect (久保房郎)
1986年度
(月曜~金曜・20:00~21:00)
- 月曜日
-
- ナイス・キャンパス
- 火曜日
-
- 嗚呼・サラリーマン
- 水曜日
-
- (タイトル不明) (ジーン長尾)
- 木曜日
- コセンのおしゃべりナイト
- 金曜日
-
- 男と女のラグタイム
1987年度
- 「フリーウェーブ めいど・いん・きょうと 電リク七変化」
(月曜~金曜・19:30~21:10、土曜~日曜・18:30~20:30)
- ※本枠に土曜日、日曜日も加わる。パーソナリティが女性のみの「電リク七変化」にリニューアル。
1988年度
- 「フリーウェーブ めいど・いん・きょうと 電リク七変化」
(月曜~金曜・19:30~21:10、土曜・18:30~20:30、日曜・18:15~20:30)
1989年度
- 「KBS京都電リク七変化」
(月曜~金曜・19:30~21:10、土曜・18:40~21:00、日曜・18:40~20:45)
- ※この年度からフリーウェーブのタイトルが一時消滅。
- 月曜日:永田里美
- 火曜日:蜷川久美子
- 水曜日:熊谷ニーナ
- 木曜日:明河ひろか
- 金曜日:工藤洋子
- 土曜日:浅野みち子
- 日曜日:森口友紀子
1990年度
- 「電リクふりーく最前線」
(月曜~金曜・19:30~21:10、土曜・19:00~21:30、日曜・19:00~20:45)
- 月曜日:藤岡久美子 「藤岡久美子のカラフルミュージック」
- 火曜日:蜷川久美子 「クミコミ・ステーション」
- 水曜日:阪口佳澄 「佳澄のビッグウェンズディ」
- 木曜日:熊谷ニーナ 「ニーナの電リク一番星」
- 金曜日:河上裕美 「河上裕美のおちゃめなFクラブ」
- 土曜日:森川みどり 「ふれあいサタデーサウンド」
- 日曜日:三好貴久子 「貴久子のLOVELY SUNDAY」
1991年度
- 「FINE AM 電リク大全集」
- 月曜日
-
- 山崎弘士のテケテケヒャップニング(19:30~21:10)
- 火曜日
-
- 良一・久美子のムーンライト・デュオ(19:30~21:10)大石良一、蜷川久美子
- 水曜日
-
- 真知子のラブイズメモリー(19:30~21:10)高橋真知子
- 土曜日
-
- 村上祐子のふれあいリクエスト・アベニュー(19:30~21:30)
- 日曜日
-
- 植月百枝のミュージックランドスケープ(19:00~20:45)
1992年度
- 「フリーウェーブ KYOTOワークショップ」
※フリーウェーブのタイトルが復活。
- 月曜日
-
- テケテケヒャップニング(19:30~21:10)山崎弘士
- 火曜日
-
- テレテレ100分ING(19:30~21:10)山口進、蜷川久美子
- 水曜日
-
- 電デンむしむしチンカッカ(19:30~21:10)つボイノリオ、牧吉佐登
- 土曜日
-
- Saturday Music Intersection(19:00~21:00)金子郁代
- 日曜日
-
- 必聴・電REQ・ビタミンM(19:00~20:45)
1993年度
- 火曜日
-
- 山口進のナイト・ナイト・ナインティ(19:30~21:00)山口進、蜷川久美子
- 水曜日
-
- つボイ・吉佐登の電デンむしむしチンカッカ(19:30~21:00)つボイノリオ、牧吉佐登
- 土曜日
-
- 玉井健二のサンデーYANCHA倶楽部(19:30~21:00)
- 日曜日
-
- 面白チャート・なんでもリクエスト(19:00~20:45)シーガルズ
1994年度
- 火曜日
-
- 久美子とかじこの不思議な夜(19:30~21:00)蜷川久美子、梶浦梶子
- 水曜日
-
電2むし2 チンカッカ(19:30~21:00)水谷ひろし、牧吉佐登
- 土曜日
-
- 土曜の夜は音楽工房(19:00~21:00)
- 日曜日
-
- 面白チャート・なんでもリクエスト(19:00~20:45)
1995年度
- 「ふりーうぇーぶ・めいど・いん KYOTO」
- 月曜日
-
- 山崎弘士のテケテケ大爆発!(19:30~21:00)山崎弘士、多田真知子
- 火曜日
-
- 男と女のおしゃべりナイト(19:30~21:00)梶浦梶子、岩崎正美、蜷川久美子
- 水曜日
-
- タージン・吉佐登のこたつの中で…(19:30~21:00)タージン、牧吉佐登
- 金曜日
-
- シンデレラエキスプレスの電リク A GO!GO!(19:30~21:00)
- 土曜日
-
- ぷりーず・ぷりーず・ミュージック(19:00~21:00)三宅一美
- 日曜日
-
- Music Sunday(19:00~20:00)太田修
1996年度
※この年度より枠タイトルが「フリーウェーブ」のみとなり、土曜・日曜が本枠から外れる。
- 月曜日
-
- 山崎弘士のビンビンラジオ(18:00~19:00)
- 火曜日
-
- 梶子のおしゃべりナイト(18:00~19:10)梶浦梶子
- 男と女のおしゃべりナイト(19:30~21:00)梶浦梶子、岩崎正美、蜷川久美子
- 木曜日
-
- 和泉修のひまじん倶楽部SUPER(18:00~21:00)
- 金曜日
-
- 金曜ラジオパラダイス(18:00~21:00)茶木みやこ
1997年度
- 月曜日
-
- 山崎弘士のスーパーラジオ(18:00~19:00)
- 火曜日
-
- 梶浦梶子のカジチックパーク(18:00~19:00)
- 男と女のおしゃべりナイト(19:30~21:00)梶浦梶子、岩崎正美、蜷川久美子
- 水曜日
-
- ウエンズデー・ウエーブヒッツ(18:00~19:00)
- 吉佐登・伸一の欲張りタイム(19:30~21:00)
1998年度
- 月曜日
-
- 山崎弘士のファイトラジオ(18:00~20:00)
- 火曜日
-
- 梶浦梶子のカジチックパーク(18:00~19:10)
- 男と女のおしゃべりナイト(19:30~21:00)梶浦梶子、岩崎正美、蜷川久美子
- 水曜日
-
- 吉佐登・伸一の欲張りナイト(18:00~21:00)
- 金曜日
-
- 鶴松の金曜放談(18:00~21:00)笑福亭鶴松
1999年度
- 月曜日
-
- ばんばひろふみの人間どんぶり(18:00~19:10)
- 火曜日
-
- 梶浦梶子のカジチックパーク(18:00~19:10)
- 男と女のおしゃべりナイト(19:30~21:00)梶浦梶子、岩崎正美、蜷川久美子
- 水曜日
-
- MASSA&舞 ラジオ・小林家(18:00~19:10)
- 吉佐登・哲朗の9時までトーク“夜は吉佐登”(19:30~21:00)吉佐登、堀井哲朗
2000年度
- 火曜日
-
- 男と女のおしゃべりナイト(18:00~21:00)梶浦梶子、岩崎正美、蜷川久美子
- 水曜日
-
- 6時のナビ(18:00~19:00)松井桂三
- 吉佐登・桂三の今夜もワッショイ(19:30~21:00)牧吉佐登、松井桂三
2001年度
- 火曜日
-
- 男と女のおしゃべりナイト(18:00~21:00)梶浦梶子、岩崎正美、加登有為子
- 水曜日
-
- ナビュージック(18:00~19:00)
- 吉佐登のわくわくトーク(19:30~21:00)牧吉佐登、永井康之
- 木曜日
-
- 堀内周と素敵な仲間たち(18:00~19:00)
- フィール・ヒーリング(19:30~21:00)志田直子
- 金曜日
-
- チュートリアルの金曜ナマチュー(18:00~21:00)チュートリアル
2002年度
- 火曜日
-
- 梶子のちょっとひとりごと(18:30~19:00)梶浦梶子
- 男と女のおしゃべりナイト(19:30~21:00)梶浦梶子、岩崎正美、加登有為子
- 水曜日
-
- 平成京都見廻隊(18:00~19:00)
- 吉佐登・康之の“お話玉手箱”(19:30~21:00)牧吉佐登、永井康之
- 木曜日
-
- 中川喜久のシルバー讃歌(18:00~19:00)
- 岩崎心平の今夜もしんぺい(19:30~21:00)
- 金曜日
-
- 金曜!生デス!麒麟デス!(18:00~21:00)
2003年度
- 火曜日
-
- 梶子のちょっとひとりごと(18:00~19:00)梶浦梶子
- 男と女のおしゃべりナイト(19:30~21:00)梶浦梶子、岩崎正美、関口まい
- 水曜日
-
- 大五郎の京都酔唄(18:00~19:00)
- 水曜夜は吉佐登DEナイト(19:30~21:00)牧吉佐登
- 金曜日
-
- 金曜!生デス!麒麟デス!(18:00~21:00)
2004年度
- 火曜日
-
- 梶子とまいのちゃっちゃっと行こか(18:00~19:00)梶浦梶子、関口まい
- 男と女のおしゃべりナイト(19:30~21:00)梶浦梶子、岩崎正美、関口まい
- 木曜日
-
- 木曜夜あそび倶楽部 ~アンニョン!韓☆流~(18:00~19:00)李由美
- 木曜夜あそび倶楽部(19:30~21:00)李由美、孝藤右近・佐近、堀内圭三
2005年度
これ以降、放送時間は I→18:00~19:00、II→19:30~21:00
- 火曜日
-
- I 梶子の宵々倶楽部(梶浦梶子)
- II 男と女のおしゃべりナイト(梶浦梶子、岩崎正美、関口まい)
- 木曜日
-
- I 堀内・羽川のGENKI倶楽部(堀内圭三、羽川英樹)
- II 羽川英樹の京・奈良・近江☆みつけ旅(羽川英樹)
- 金曜日
-
- I・II ブラックマヨネーズのBlack'nラジオ(ブラックマヨネーズ、内田香織)
2006年度
- 火曜日
-
- I 梶子の宵々倶楽部(梶浦梶子)
- II 男と女のおしゃべりナイト(梶浦梶子、小山浩子、こせん)
- 金曜日
-
- I・II 金曜ストリークナイター(ストリーク、内田香織)
2007年度
- 火曜日
-
- I 梶子の宵々倶楽部(梶浦梶子、小山浩子)
- II 男と女のおしゃべりナイト(梶浦梶子、小山浩子、こせん)
2008年度
2009年度
- 水曜日
-
- I フォーbyフォー~心のハーモニー -月曜19:30-20:00から移動
- II オトナの放課後(関西大学国際部アレクサンダー・ベネット)
- 金曜日
-
- I・II 金曜ジャルジャルアワー(ジャルジャル、北川智美2009年10月 - )
2010年度
- 木曜日
-
- I・II 銀シャリの炊きたてふっくらじお(銀シャリ、木村寿伸)
- 金曜日
-
- I・II 藤崎ぷ〜ケット(藤崎マーケット、北川智美)
2011年度
- 火曜日
-
- I・II 滝トールのおつかれさん!(滝トール、和泉夏子)
- 金曜日
-
- I・II 藤崎ぷ〜ケット(藤崎マーケット、北川智美)
備考
- 1992~1993年期においては、1992年のプロ野球セントラル・リーグにおけるヤクルトスワローズと阪神タイガースの優勝争いが最終戦近くまでもつれ込んだため、同年10月初旬の間「フリーウェーブスペシャル・プロ野球ナイター中継」と題して野球放送(詳細は不明)を直前まで継続、セントラル・リーグの優勝争いを最後まで追っていた。
脚注
注釈
- ^ 2012年度松本ひでお 情報発見 ココだけ、2013年度〜今日も一日〜 Good Job ニッポン、2014年度〜16年度今夜もオトパラ!、17年度オールナイトニッポンPremium。いずれもスポンサードネットの都合。
出典
固有名詞の分類
- フリーウェーブのページへのリンク