フラガラッハ (競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フラガラッハ (競走馬)の意味・解説 

フラガラッハ (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 21:58 UTC 版)

フラガラッハ
2013年トヨタ賞中京記念表彰式
欧字表記 Fragarach
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 2007年4月3日
死没 2017年秋(10歳没)
抹消日 2016年6月8日[1]
デュランダル
スキッフル
母の父 トニービン
生国 日本北海道白老町
生産者 社台コーポレーション白老ファーム
馬主 キャロットファーム
調教師 松永幹夫栗東
競走成績
生涯成績 41戦8勝
獲得賞金 2億3592万円
勝ち鞍
GIII 中京記念 2012年・2013年
テンプレートを表示

フラガラッハFragarach2007年4月3日 - 2017年)は、日本競走馬2012年2013年中京記念を2連覇した。

馬名の由来はケルト神話に登場する同名の剣・フラガラッハ。法人馬主・キャロットクラブの出資馬であり、募集価格は1口4.5万円×400口の1800万円[2]

経歴

2009 - 2010年

デビューは2009年12月の新馬戦(2着)。年明け1月の未勝利戦にて初勝利を挙げる。その後京成杯アーリントンカップと重賞競走に出走し入着を確保、3月の中山の自己条件の平場戦にて2勝目を記録するも、骨折により休養。秋に復帰し、条件戦を連勝、オープンに昇格となるが、再度骨折に見舞われるなど不運続きの3歳シーズンとなる。

2011年

東京新聞杯から始動するも11着敗退。これを含め春シーズンに重賞競走に4度出走したが未勝利、5月の京王杯スプリングカップ14着後に放牧休養となり、降級によるローテーションの立て直しが図られる。復帰戦となった道頓堀ステークスを勝ち、再びオープンクラスに復帰。オープン復帰初戦となったスワンステークスは10着に終わったが、次の阪神カップでは3着に好走した。

2012年

始動戦としていたマイラーズカップを除外され、3歳以来となるダートレースにて復帰(オアシスステークス10着)。2走目となった米子ステークスでは、現級での実績の無さが嫌われ11番人気と評価を落としていたが、最後方からの追い込みを決め優勝。また2着・3着に18・11番人気の馬が入ったため、同レースの3連単12,727,500円は阪神競馬場での最高配当金額となった。続く中京記念でも直線一気の差し切り勝ちで優勝、前走から騎乗を務めた高倉稜騎手共々初の重賞タイトルを獲得している。この結果を受け、サマーマイルシリーズへの参戦も一旦は検討されたが、秋に備え休養。10月の富士ステークスから復帰したものの14着に凡走。その後も、マイルチャンピオンシップ17着、阪神カップ11着と凡走し、結果を出せずにシーズンを終えた。

2013 - 2016年

2013年中京記念

阪急杯から始動するが8着に終わる。これを含め春シーズンは3戦未勝利に終わったが、4戦目の中京記念で、前年と同じように直線一気の差し切り勝ちで連覇を達成[3]。続く関屋記念は10着、京成杯オータムハンデキャップは11着に終わったが、前年参戦を見送ったサマーマイルシリーズの王者に輝いた。その後は、天皇賞(秋)9着、金鯱賞5着に終わった。2014年以降は勝ち切れないレースが続き、2016年6月4日の鳴尾記念12着を最後に現役を引退した[4]

引退後

引退後、当初はノーザンホースパークで乗馬として繋養された。その後は北海道石狩市のオーフルホースコミューンで繋養されていたが、2017年秋に事故のため死亡した[5][6]

競走成績

年月日 競馬場 競走名 頭数 (人気) 着順 騎手 斤量 距離(馬場) タイム 着差 勝ち馬/(2着馬)
2009.12.20 阪神 2歳新馬 09 0(3人) 02着 武豊 55 芝1800m(良) 1:50.3 -0.2 ゴールスキー
2010.01.05 京都 3歳未勝利 11 0(1人) 01着 武豊 56 ダ1800m(良) 1:54.0 -0.1 (オースミマリオン)
0000.01.17 中山 京成杯 GIII 13 0(4人) 04着 田中勝春 56 芝2000m(良) 2:04.0 -0.4 エイシンフラッシュ
2011.02.27 阪神 アーリントンC GIII 16 0(3人) 05着 M.デムーロ 56 芝1600m(良) 1:35.4 -0.6 コスモセンサー
0000.03.21 中山 3歳500万下 14 0(1人) 01着 福永祐一 56 芝1800m(稍) 1:36.2 -0.1 (ハングリージャック)
2002.10.09 東京 3歳上1000万下 08 0(3人) 01着 柴田善臣 55 芝1600m(良) 1:33.7 -0.1 (ベルベットロード)
0000.10.31 東京 紅葉S 1600万下 14 0(1人) 01着 柴田善臣 55 芝1600m(稍) 1:33.5 -0.0 (スペルバインド)
2011.02.06 東京 東京新聞杯 GIII 16 0(3人) 11着 柴田善臣 56 芝1600m(良) 1:33.3 -0.8 スマイルジャック
0000.02.27 阪神 阪急杯 GIII 16 0(5人) 03着 福永祐一 56 芝1400m(良) 1:20.4 -0.3 サンカルロ
0000.04.17 阪神 マイラーズC GII 18 0(9人) 16着 四位洋文 57 芝1600m(良) 1:34.2 -1.9 シルポート
0000.05.14 東京 京王杯SC GII 17 (10人) 15着 柴田善臣 57 芝1400m(良) 1:21.3 -1.1 ストロングリターン
0000.10.02 阪神 道頓堀S 1600万下 09 0(1人) 01着 武豊 57 芝1400m(良) 1:21.4 -0.4 (ツルマルネオ)
0000.10.29 京都 スワンS GII 18 0(7人) 10着 C.ルメール 57 芝1400m(良) 1:20.6 -1.2 リディル
0000.12.17 阪神 阪神C GII 18 (13人) 03着 武豊 57 芝1400m(良) 1:20.8 -0.3 サンカルロ
2012.04.29 東京 オアシスS OP 16 0(9人) 10着 藤岡康太 56 ダ1600m(良) 1:36.9 -1.7 ナムラタイタン
0000.06.23 阪神 米子S OP 18 (11人) 01着 高倉稜 56 芝1600m(良) 1:34.1 -0.1 (サワノパンサー)
0000.07.22 中京 中京記念 GIII 16 0(5人) 01着 高倉稜 57 芝1600m(良) 1:35.1 -0.2 (ショウリュウムーン)
0000.10.20 東京 富士S GIII 18 0(4人) 14着 高倉稜 57 芝1600m(良) 1:33.3 -0.9 クラレント
0000.11.18 京都 マイルCS GI 18 (14人) 17着 高倉稜 57 芝1600m(稍) 1:34.3 -1.4 サダムパテック
0000.12.24 阪神 阪神C GII 18 (13人) 11着 高倉稜 58 芝1400m(良) 1:21.6 -0.6 サンカルロ
2013.02.24 阪神 阪急杯 GIII 16 0(9人) 08着 小牧太 56 芝1400m(良) 1:21.5 -0.5 ロードカナロア
0000.03.24 阪神 六甲S OP 18 0(5人) 10着 高倉稜 58 芝1600m(良) 1:34.6 -0.6 シャイニーホーク
0000.05.11 東京 京王杯SC GII 18 (14人) 15着 高倉稜 56 芝1400m(稍) 1:21.6 -1.0 ダイワマッジョーレ
0000.07.21 中京 中京記念 GIII 16 0(5人) 01着 高倉稜 57 芝1600m(良) 1:33.5 -0.1 (ミッキードリーム)
0000.08.11 新潟 関屋記念 GIII 18 0(5人) 10着 高倉稜 57 芝1600m(良) 1:33.3 -0.8 レッドスパーダ
0000.09.08 中山 京成杯AH GIII 14 0(8人) 11着 高倉稜 57.5 芝1600m(良) 1:33.0 -1.2 エクセラントカーヴ
0000.10.27 東京 天皇賞(秋) GI 17 (15人) 09着 高倉稜 58 芝2000m(良) 1:59.5 -2.0 ジャスタウェイ
0000.11.30 中京 金鯱賞 GII 14 0(7人) 05着 高倉稜 56 芝2000m(良) 2:00.4 -0.8 カレンミロティック
2014.01.26 中山 AJCC GII 16 (10人) 05着 高倉稜 56 芝2200m(良) 2:14.1 -0.1 ヴェルデグリーン
0000.03.15 中京 中日新聞杯 GIII 18 0(5人) 10着 高倉稜 57.5 芝2000m(良) 2:02.1 -0.4 マーティンボロ
0000.04.06 阪神 大阪杯 GII 8 0(8人) 06着 高倉稜 56 芝2000m(良) 2:01.8 -1.5 キズナ
0000.06.07 阪神 鳴尾記念 GIII 12 (12人) 03着 高倉稜 56 芝2000m(良) 1:59.1 -0.0 エアソミュール
0000.07.27 中京 中京記念 GIII 16 0(1人) 10着 高倉稜 57.5 芝1600m(稍) 1:37.9 -0.8 サダムパテック
0000.09.28 新潟 オールカマー GII 18 (14人) 04着 高倉稜 56 芝2200m(良) 2:12.3 -0.1 マイネルラクリマ
0000.11.02 東京 天皇賞(秋) GI 18 (14人) 15着 高倉稜 58 芝2000m(良) 2:00.5 -0.8 スピルバーグ
2015.01.25 中山 AJCC GII 17 0(8人) 06着 横山典弘 56 芝2200m(良) 2:14.1 -0.5 クリールカイザー
0000.03.28 中山 日経賞 GII 12 0(7人) 05着 横山典弘 56 芝2500m(良) 2:30.7 -0.5 アドマイヤデウス
0000.11.08 東京 アルゼンチン共和国杯 GII 18 (13人) 17着 高倉稜 57 芝2500m(重) 2:36.3 -2.3 ゴールドアクター
2016.01.24 中山 AJCC GII 16 (13人) 08着 高倉稜 56 芝2200m(良) 2:12.8 -0.8 ディサイファ
0000.03.26 中山 日経賞 GII 09 0(7人) 09着 高倉稜 56 芝2500m(良) 2:38.0 -1.2 ゴールドアクター
0000.06.04 阪神 鳴尾記念 GIII 14 0(9人) 12着 浜中俊 56 芝2000m(良) 1:58.3 -0.7 サトノノブレス

血統表

フラガラッハ血統サンデーサイレンス系 / Nothern Dancer4x4=12.50%) (血統表の出典)

デュランダル
1999 栗毛
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
サワヤカプリンセス
1986 栗毛
*ノーザンテースト Northern Dancer
Lady Victoria
*スコッチプリンセス Creme Dela Creme
Meadow Saffron

スキッフル
1998 鹿毛
*トニービン
Tony Bin
1983 鹿毛
*カンパラ Kalamoun
State Pension
Severn Bridge Hornbeam
Priddy Fair
母の母
*ザスキート
The Skeat
1991 鹿毛
Nureyev Northern Dancer
Special
Shoot a Line High Line
Death Ray F-No.11-d

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フラガラッハ (競走馬)」の関連用語

フラガラッハ (競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フラガラッハ (競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフラガラッハ (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS