フセイン1世の法定相続人・推定相続人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/19 04:47 UTC 版)
「ヨルダン王位継承順位」の記事における「フセイン1世の法定相続人・推定相続人」の解説
1952年-1962年: ムハンマド・ビン・タラール(英語版) - フセイン1世の次に年長の弟(推定相続人) 1962年-1965年: アブドゥッラー・ビン・フセイン - フセイン1世の第1王子(法定相続人) 1965年-1999年: ハサン・ビン・タラール(英語版) - フセイン1世の2番目の年長の弟(推定相続人) 1999年: アブドゥッラー・ビン・フセイン - フセイン1世の第1王子(法定相続人) フセインの弟ムハンマドは、フセインの長男アブドゥッラーの誕生まで王位の推定相続人だった。アブドゥッラーは、1962年の誕生とともに王位の法定相続人となったが、1960年代は国情が不安定であったことから、1965年にフセインは18歳の弟ハサンを相続人に任命した。 フセインは4人目の妃ヌールと結婚した直後に、第3王子のアリを相続人とするよう弟に指示した。しかし、1992年までにフセインはその方針を変更した。彼の息子の他に、甥のタラール・ビン・ムハンマド(英語版)を相続人とみなした。最終的に、死の直前の1999年1月25日に第1王子のアブドゥッラーを相続人とすることを表明し、フセインの死後、アブドゥッラーが王位を継承した。
※この「フセイン1世の法定相続人・推定相続人」の解説は、「ヨルダン王位継承順位」の解説の一部です。
「フセイン1世の法定相続人・推定相続人」を含む「ヨルダン王位継承順位」の記事については、「ヨルダン王位継承順位」の概要を参照ください。
- フセイン1世の法定相続人・推定相続人のページへのリンク