フォース・インディア破産、救済買収される
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 22:54 UTC 版)
「2018年のF1世界選手権」の記事における「フォース・インディア破産、救済買収される」の解説
フォース・インディアは直近で2年連続4位と成績自体は好調であったが、2014年頃から続いていた財政難が今年から分配金の前借りが出来なくなったことを受けて一気に深刻化。ついにハンガリーGP後にレギュラードライバーであり債権者の1人でもあったペレスは、400名ものスタッフの雇用を守りながらチームの活動を継続するため、自らの手で破産申請を行った。その後チームはウィリアムズ所属のランス・ストロールの父親であるローレンス・ストロールが率いるコンソーシアムが買収。国籍をインドからイギリスに変更、チーム名を「レーシング・ポイント・フォース・インディア・F1チーム」と改名。これによって長年悩まされた財政難は解消されたが、このチーム譲渡は「新チームのエントリー」とみなされたことによりハンガリーGP以前のコンストラクターズポイントは無効、ドライバー(ペレス、オコン)のポイントのみ有効とされた。シーズン終了後、チーム名をレーシング・ポイントに改称した。
※この「フォース・インディア破産、救済買収される」の解説は、「2018年のF1世界選手権」の解説の一部です。
「フォース・インディア破産、救済買収される」を含む「2018年のF1世界選手権」の記事については、「2018年のF1世界選手権」の概要を参照ください。
- フォース・インディア破産、救済買収されるのページへのリンク