フォースアビリティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フォースアビリティの意味・解説 

フォースアビリティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 04:15 UTC 版)

ワイルドアームズ アルターコード:エフ」の記事における「フォースアビリティ」の解説

4種類あったフォース一人一つになった使用できるフォース以下の通りロディのみ、中盤イベントフォース強化される

※この「フォースアビリティ」の解説は、「ワイルドアームズ アルターコード:エフ」の解説の一部です。
「フォースアビリティ」を含む「ワイルドアームズ アルターコード:エフ」の記事については、「ワイルドアームズ アルターコード:エフ」の概要を参照ください。


フォースアビリティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/03 10:02 UTC 版)

ワイルドアームズ」の記事における「フォースアビリティ」の解説

前述項目のFPフォース・ポイント)を蓄積することにより、各キャラごとに3つずつのフォースアビリティというものが使用できるうになるそれぞれレベル4までの各々違ったアビリティ存在しレベル1のフォースアビリティ以外のものはストーリー進行する中で手に入れることができる。ただし、レベル2の「マテリアル」だけは特殊なので後述する。 ロディのフォースアビリティ 名前効果レベル1 ロックオンアームの命中率100%にする。 レベル3 ディフェンサー敵の物理攻撃から味方庇うディフェンサーは数ターンの間効果があり、その間通常のコマンド使用できるレベル4 ブーストアタック全てのアーム攻撃力を3倍に増幅した上で100%命中させるMAXまで改造したアーム併せて使えば効果的ザックのフォースアビリティ 名前効果レベル1 アクセラレイター使用直後ターンで必ず最初に行動できるレベル3 ソニックビジョン一時的にパラメータアップし攻撃は必ずクリティカルヒットになる。 レベル4 ダブルコマンド1ターンに2回の行動攻撃回復など)が可能となる。 セシリアのフォースアビリティ 名前効果レベル1 ミスティックアイテムの秘められた効果発揮するレベル3 ハイ・マテリアルマテリアルよりも能力引き出した状態でガーディアン実体化させる。 レベル4 デュアルキャスト1ターンに2回の魔法使用が可能となる。

※この「フォースアビリティ」の解説は、「ワイルドアームズ」の解説の一部です。
「フォースアビリティ」を含む「ワイルドアームズ」の記事については、「ワイルドアームズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フォースアビリティ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォースアビリティ」の関連用語

フォースアビリティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォースアビリティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワイルドアームズ アルターコード:エフ (改訂履歴)、ワイルドアームズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS