フェラーリ・250GTEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > フェラーリの車種 > フェラーリ・250GTEの意味・解説 

フェラーリ・250GTE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/13 16:55 UTC 版)

フェラーリ・250GTE
乗車定員 4人
ボディタイプ クーペ
エンジン 2.953cc 水冷V型12気筒SOHC
最高出力 240ps/7.000rpm
最大トルク 25.5kgm/5.500rpm
変速機 4速MT
駆動方式 FR
サスペンション 前:ダブルウィッシュボーン
後:半楕円リーフ
全長 4.700mm
全幅 1.710mm
全高 1.340mm
ホイールベース 2.600mm
車両重量 1.450kg
-自動車のスペック表-

フェラーリ・250GTEは、イタリアの自動車メーカー、フェラーリ1960年から1963年に生産した自動車である。

概要

フェラーリ250シリーズ唯一の2+2、フェラーリ量産モデルとして企画され、1960年10月モンディアル・ド・ロトモビルで発表された。250GTEの誕生によりフェラーリの生産台数は増え、改良を重ねて3種のシリーズが生産され生産台数は1000台に達した。

エンジンはフェラーリ・250GTOと共通のティーポ128E。圧縮比を8.8に落とし240馬力にデチューンしたもので、当時は世界最速の2+2モデルだった。

関連項目

フェラーリ ロードカータイムライン 1940年代-1960年代  Next ->
タイプ 1940年代 1950年代 1960年代
7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
FR スポーツ 125S 166S 195S 212エクスポート 225S 250MM 250モンツァ 250GT
ツールドフランス
250GT
SWB
250GTO 250LM
159S 250S 250
エクスポート
GT 166
インター
195
インター
212インター 250ヨーロッパ 250GT
ヨーロッパ
250GT
ボアノ
250GT
エレナ
250GT
クーペ
/スパイダー
250GT
ルッソ
275GTB 275GTB/4 365GTB/4
デイトナ
2+2 250GTE 330GT 365GT
MR ディーノ206
アメリカ 340
アメリカ
375
アメリカ/MM
410
スーパーアメリカ
400
スーパーアメリカ
500
スーパーファスト
365
カリフォルニア




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェラーリ・250GTE」の関連用語

フェラーリ・250GTEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェラーリ・250GTEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェラーリ・250GTE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS