フィテウーマ・ヘミスファエリクム




●ヨーロッパアルプスからアペニン山脈、フランスのセヴェンヌ地方それにピレネー山脈に分布しています。標高900~3600メートルの高地草原に生え、高さは5~20センチになります。葉はほとんどイネ科の植物に似たかたちです。7月から8月ごろ、球形の頭状花序をだし、青紫色の花を咲かせます。
●キキョウ科フィテウーマ属の多年草で、学名は Phyteuma hemisphaericum。英名はありません。
フィテウーマ: | フィテウーマ・コモースム フィテウーマ・ショイヒツェリー フィテウーマ・スピカツム フィテウーマ・ヘミスファエリクム フィテウーマ・ベトニキフォリウム |
ホタルブクロ: | カンパニュラ・オリンピカ カンパニュラ・グロメラータ |
- フィテウーマヘミスファエリクムのページへのリンク