フィテウーマ・コモースム (悪魔の爪)


●ヨーロッパアルプスの南部、ドロミテ地方の特産です。標高1900~2100メートルの岩場に生え、高さは5~10センチになります。基部の葉は心形から卵形、茎葉は卵状披針形から披針形で鋸歯があります。晩春に不思議なかたちの花を咲かせます。花はピンクで、尖った先端は紫黒色をしています。別名で「アクマノツメ(悪魔の爪)」とも呼ばれます。
●キキョウ科フィテウーマ属の多年草で、学名は Phyteuma comosum(Physoplexis comosa)。英名はありません。
| ツリガネニンジン: | 釣鐘人参 | 
| ツルニンジン: | 蔓人参 | 
| ヒッポブロマ: | ヒッポブロマ・ロンギフローラ | 
| フィテウーマ: | フィテウーマ・コモースム フィテウーマ・ショイヒツェリー フィテウーマ・スピカツム フィテウーマ・ヘミスファエリクム | 
固有名詞の分類
- フィテウーマ・コモースムのページへのリンク