フィッシャー_(動物)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィッシャー_(動物)の意味・解説 

フィッシャー (動物)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 13:42 UTC 版)

フィッシャー
フィッシャー(ニューハンプシャー州
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 食肉目 Carnivora
亜目 : イヌ型亜目 Caniformia
: イタチ科 Mustelidae
: フィッシャー属 Pekania[2]
またはテン属 Martes
: フィッシャー P. pennanti / M. pennanti
学名
Pekania pennanti Erxleben1777
Martes pennanti Coues1877
和名
フィッシャー[3]
英名
Fisher
分布

フィッシャーPekania pennanti または Martes pennanti)は北アメリカに分布するイタチ科の動物。テン属Martes)に属すとされてきたが、近年の分子系統からはフィッシャー属Pekania)に属すとされる[2]。北アメリカ(アメリカ合衆国カナダ)の森林(針葉樹林など)に生息する[4][5]

特徴

体長47-75cm、尾長30-42cm[5]。名前に反して、魚は滅多に食べず、齧歯類ウサギ類などの陸生の獲物を狩る[4][5]ヤマアラシの捕食に挑む数少ない動物の一つでもある[4]

脚注

  1. ^ Helgen, K.; Reid, F. (2018). Pekania pennanti. IUCN Red List of Threatened Species 2018: e.T41651A125236220. doi:10.2305/IUCN.UK.2016-2.RLTS.T41651A125236220.en. https://www.iucnredlist.org/species/41651/125236220 2022年9月29日閲覧。. 
  2. ^ a b Koepfli, Klaus-Peter; Deere, Kerry A; Slater, Graham J; Begg, Colleen; Begg, Keith; Grassman, Lon; Lucherini, Mauro; Veron, Geraldine et al. (February 14, 2008). “Multigene phylogeny of the Mustelidae: Resolving relationships, tempo and biogeographic history of a mammalian adaptive radiation”. BMC Biology 6 (10): 10. doi:10.1186/1741-7007-6-10. PMC 2276185. PMID 18275614. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2276185/. 
  3. ^ 川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・横畑泰志 「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1-53頁。
  4. ^ a b c スミソニアン協会監修(2012)『世界博物学大図鑑』東京書籍, 574頁
  5. ^ a b c ジュリエット・クラットン=ブロック(2005)『ネイチャー・ハンドブック 世界哺乳類図鑑』新樹者, 254頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フィッシャー_(動物)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィッシャー_(動物)」の関連用語

フィッシャー_(動物)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィッシャー_(動物)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィッシャー (動物) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS