ファラデー定数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 04:52 UTC 版)
ファラデー定数 Faraday constant | |
---|---|
記号 | F |
値 | 96485.3321233100184 C/mol |
定義 | 電気素量とアボガドロ定数の積 |
相対標準不確かさ | 定義値 |
語源 | マイケル・ファラデー |
ファラデー定数(ふぁらでーていすう、英: Faraday constant)は、電子の物質量あたり電荷(の絶対値)にあたる物理定数である。なお電子に限らず、陽子、陽電子、1価イオンなど、電荷の絶対値が電気素量に等しい ( |Q| = e) 粒子なら何を使っても同様に定義できる。この定数は電気化学の化学量論的計算に用いられる。
イギリスの科学者、マイケル・ファラデーに因む。記号 F で表す。
定義と数値
電気素量とアボガドロ定数の積に等しい。2019年5月以降の国際単位系(SI)の定義では、電気素量もアボガドロ定数も正確な値をもつ定義値なので、ファラデー定数は、正確に、96485.3321233100184 C/mol である。 CODATA(2018年)が掲げる数値は、上記の値を有効数字10桁とした、
ファラデー定数と同じ種類の言葉
- ファラデー定数のページへのリンク