パートナーシップ partnership
全体 ★★★☆ 60歳以上 ★★☆☆
行政とNPOとの間に対等な
- 事業を行うために緊密な協力関係を結ぶ場合など,「提携」という言い換え語が適切になる場合もある。また,企業が共同経営を行う事業体という意味で使われる経済の専門語を一般向けに言い換える場合は,「共同経営体」が分かりやすい。
- 途上国に対する開発援助にかかわる外交分野でも使われるが,その場合,途上国自身が開発の主体であることを意識した取組を指す,「オーナーシップ」(主体性)の語と対になって使われることが多い。
- 定着に向かっている語だと思われ,「パートナーシップ」をそのまま用いることにさほど問題のない場面も多いと思われる。ただし,60歳以上では半数以上が分からない語であり,言い換えや説明付与が望まれる場合も多い。
Weblioに収録されているすべての辞書からパートナーシップを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- パートナーシップのページへのリンク