パレオパラドキシアの発掘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/06 01:52 UTC 版)
「広瀬川 (福島県)」の記事における「パレオパラドキシアの発掘」の解説
1984年(昭和59年)8月21日、伊達市梁川町の広瀬川河床の梁川層で、約1500~1600万年前のほ乳類パレオパラドキシアの化石が発見された。1984年の夏は旱魃の被害があって広瀬川も流量が極端に減少し、その結果、化石の発見となった。完全なパレオパラドキシアの骨格は世界でも4例目だった。 この発見にちなんで、梁川町商店街の広瀬川河岸には、2006年(平成18年)9月までヨークベニマルを中心とした「パレオ」というショッピングモールがあった。
※この「パレオパラドキシアの発掘」の解説は、「広瀬川 (福島県)」の解説の一部です。
「パレオパラドキシアの発掘」を含む「広瀬川 (福島県)」の記事については、「広瀬川 (福島県)」の概要を参照ください。
- パレオパラドキシアの発掘のページへのリンク