パナソニックグループ一社提供終了・複数社提供へ移行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:12 UTC 版)
「月曜ミステリーシアター」の記事における「パナソニックグループ一社提供終了・複数社提供へ移行」の解説
2013年4月 - 9月クールはパナソニックグループの単独提供は維持されていたが、パナソニックは2013年7月に、同年10月より当枠が複数社提供番組に変更する事を発表した。2013年9月16日終了の『名もなき毒』を以ってパナソニックグループ一社提供での放送は終了し、1956年4月開始の『ナショナル ゴールデン・アワー』から続いたパナソニックグループ(旧・松下グループ)単独提供枠は57年6ヶ月で幕を下ろしたと同時に、TBS系列から一社提供番組における連続ドラマは姿を消した。 これにより、パナソニックグループ(旧・松下グループ)単独提供枠から複数社提供へ移行する連続ドラマは、1980年1月10日の『ナショナルゴールデン劇場』(テレビ朝日)の複数社提供への移行(複数社提供に移行後は『ゴールデン劇場』に改題、松下電器・松下電工も複数社提供の2社として残留。1981年9月終了)以来となった。この継続提供期間は単独提供番組枠としては日本で最長であった。 2013年10月からパナソニックグループ(パナソニックとパナホーム(隔週))を筆頭スポンサーとする複数社提供となっている。なお、番宣ポスターでは引き続き「提供:パナソニックグループ」と表記され、提供他社名や「ほか」は追記されていない。 放送されている作品の多くは刑事・警察を舞台としたミステリーである。
※この「パナソニックグループ一社提供終了・複数社提供へ移行」の解説は、「月曜ミステリーシアター」の解説の一部です。
「パナソニックグループ一社提供終了・複数社提供へ移行」を含む「月曜ミステリーシアター」の記事については、「月曜ミステリーシアター」の概要を参照ください。
- パナソニックグループ一社提供終了複数社提供へ移行のページへのリンク