パッピンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パッピンスの意味・解説 

ピンス

(パッピンス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 00:24 UTC 版)

ピンス
パッピンスと緑茶ピンス
各種表記
ハングル 빙수
漢字 氷水
発音 ピンス
英語表記: bingsu
テンプレートを表示

ピンス: 빙수: Bingsu)とは、刻んだ果物、コンデンスミルク、フルーツシロップ、小豆などの甘いトッピングが入った韓国のかき氷である。bingsooと表記されることもある。小豆を使ったものはパッピンス: 팥빙수 英語: Pat-Bingsu)と呼ばれる。

概要

「ピンス」は「氷水」、「パッ」は小豆の意である。その名の通り「小豆のかき氷」を表す。アイスクリーム練乳イチゴキウイバナナなどの果物、フルーツシロップ、小さなトック(餅)、きな粉、固いゼリーシリアルなどがのせられ、屋台でも売られている[1] 。パッピンス以外には抹茶味やコーヒー味といった様々なバリエーションがある。盛り付けと氷をビビンバのようにかき混ぜて食べるのが一般的。

大韓民国の多くのファストフードやカフェ、専門店で提供されている。アイスクリーム/ヨーグルトチェーンのピンクベリー英語版レッドマンゴー英語版は一年中販売している。

海外

アメリカのロサンゼルスコリア・タウンでも人気である[2]。2017年頃にはタイへ上陸し、ピンスからビンスーと呼ばれ短期間で浸透している[3]

ギャラリー

関連項目

脚注

  1. ^ Park Soo-mee (2008年5月31日). “Love it or hate it: Antarctica gets under chef s skin”. JoongAng Daily. 2008年11月12日閲覧。
  2. ^ A game of top this in frozen yogurt wars - Los Angeles Times
  3. ^ 高田胤臣 (2021年2月18日). “パッピンス派生ビンスーが定着しすぎて日本料理と勘違いされている?”. コリアワールドタイムズ. 2021年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月18日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パッピンスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パッピンス」の関連用語

パッピンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パッピンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS