パケット通信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > パケット通信の意味・解説 

パケット通信

読み方パケットつうしん
【英】packet communication

パケット通信とは、一定のパケット単位情報まとめて送る通信方式のことである。パケット転送呼ばれることもある。「パケット」はもともと「小包の意味がある。

分割されそれぞれのパケットには、宛先などの情報や、転送先で復元される際に自分がどこに入るパケットなのかを示す位置情報などのデータ属性含まれている。受信されパケットヘッダ情報をもとに再び一個データとしてとめられる。ひとつのデータ多数パケット分割して送受信することにより、データ送信完了まで通信回線占有してしまうことがなくなりそれぞれのパケット交互に送信できるため)、また転送中にパケット失われ通信中断され場合には再送が行いやすい。あるいは通信経路の選択柔軟に行うことができる、といった利点もある。

パケット通信方式は、インターネット携帯電話におけるデータ通信など、あらゆるデータ通信場面で採用されている。

通信方式のほかの用語一覧
パケット通信:  CRTP  DLCI  パケット  パケット通信  ホストアドレス  IPアドレス  MPLS


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からパケット通信を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からパケット通信を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からパケット通信 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パケット通信」の関連用語

パケット通信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パケット通信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【パケット通信】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS