パウダー川遠征
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/12/03 13:38 UTC 版)
「パトリック・コナー」の記事における「パウダー川遠征」の解説
ベア川の戦い後、コナーは志願兵軍の准将に指名されユタ地区軍指揮官を任された。その地区軍本部はダグラス砦に置いた。スー族とシャイアン族が彼らの領土を侵犯してボーズマン・トレイルや山岳郵便配送路を通行する白人を妨害したとして、1865年に彼らの絶滅を図る「パウダー川遠征」を率いた。8月、コナーは「タング川の戦い」でスー族とアラパホー族の戦士団を破った。 「パウダー川遠征」でインディアンを虐殺し追い払ったことで、この地域の入植白人の間で暫くの間平和がもたらされた。しかしこれはスー族やこの地域のインディアン部族全体に対する合衆国による民族浄化の氷山の一角にすぎなかった。それから25年後のウンデット・ニーの虐殺まで、インディアン絶滅のための軍事作戦は絶え間なく続けられた。
※この「パウダー川遠征」の解説は、「パトリック・コナー」の解説の一部です。
「パウダー川遠征」を含む「パトリック・コナー」の記事については、「パトリック・コナー」の概要を参照ください。
- パウダー川遠征のページへのリンク