バンドン会議60周年を記念する首脳会議
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 13:51 UTC 版)
「アジア・アフリカ会議」の記事における「バンドン会議60周年を記念する首脳会議」の解説
2015年4月22日から3日間の日程でジャカルタにて行われ、109か国の首脳・閣僚等、25の国際機関の代表が招待され、90カ国以上の首脳・閣僚等が参加した。関係が悪化していた日本と中国であったが、日本の安倍晋三首相と中国の国家主席習近平が首脳会談を行い関係改善を進めることに同意した。 安倍総理が行った演説では、戦後日本が「先の大戦の深い反省」を元に「国際紛争は平和的手段によって解決する」原則を守り続けてきた事を述べ、未来に向けて日本がアジア・アフリカ諸国と経済的、社会的に協力を進めていく重要性をうたった。この演説の中に「植民地支配と侵略に対する謝罪」の文言がなかったことについて、大韓民国のみが公式に安倍総理を非難した。
※この「バンドン会議60周年を記念する首脳会議」の解説は、「アジア・アフリカ会議」の解説の一部です。
「バンドン会議60周年を記念する首脳会議」を含む「アジア・アフリカ会議」の記事については、「アジア・アフリカ会議」の概要を参照ください。
- バンドン会議60周年を記念する首脳会議のページへのリンク